こるね酒

原則毎日AM11時更新+α。日本酒好きのホルン吹きです。飲んだお酒を、ジブリ映画のキャラやシーンに例えながら紹介します。異論反論大歓迎。日本酒に詳しくない方でも、ジブリ作品に詳しくない方でも楽しんでいただけるように書いていきます。

[ジブリ酒]鬼剣舞 > 西司朗さん(耳をすませば)

鬼剣舞 特別純米生原酒】(おにけんばい)

じわじわ旨甘苦

鬼剣舞

香りはアルコールを中心にカラメルぽい甘苦。
口に含むとほんのり熟成っぽいカラメルと蜜の甘さ。そこから旨味と甘味と苦味がじわじわと広がります。酸味は最初にちょっとだけ。うん、美味しい。

こちらのお酒は、「タクシードライバー」が有名な喜久盛酒造の地元ブランドです。タクシードライバーも濃厚甘旨な美味しいお酒でしたが、鬼剣舞もめちゃくちゃ美味しい。違うのは、タクシードライバーが味もラベルもインパクトガツンだったのに対して、こちらはいかつい名前とラベルに似合わず、じわじわ美味しいところですね。

鬼剣舞って、名前だけなら「ワンピース」のゾロみたい。でも味わいの印象はもっとマイルドですね。鬼剣舞というのは、蔵元の地元・岩手県北上市の伝統舞踊だそう。動画を見てみたんですが、鬼のような面を付けて踊る姿がかっこいいです。

ジブリで例えると「耳をすませば」の西司朗さん。聖司君のお祖父ちゃんです。地球堂の店主。年齢を重ねた旨味苦味に、人生を楽しむ甘味もたっぷり。

満足度:★★★★☆

鬼剣舞

 

関連記事:

 

ブログランキング・にほんブログ村へ←投票リンク踏んでいただけると、とても嬉しいです。