【天美 特別純米 生原酒】(てんび)
チリチリ甘旨ぶわっスパッ
2020年は、新しい日本酒蔵が話題になった年でした。
まず筆頭は「光栄菊」。テレビ業界からの転身した蔵元がベテラン杜氏を迎えてセンセーショナルなデビューを飾り、いきなり日本酒ランキングTOP10に殴り込みました。
そして焼酎蔵からデビューして1期目から高いクオリティで話題をさらった「天賦(てんぶ)」。こちらもめちゃくちゃ美味しかった。
そしてもうひとつがこの「天美」です。こちらもあちこちで評判がやたら高く、ずっと飲みたいと思っていたのですが、やっと巡り合いました。
親会社の長州産業は太陽電池パネルなどを扱う会社なので、全く別業種からの参入です。でも杜氏は香川県の川鶴酒造や「作」を醸す三重県の清水清三郎商店で修行された藤岡美紀さんを招聘されています。また、酒造免許こそ休眠蔵からの移転ですが、蔵は建物から全て新設。藤岡さんのインタビューがYouTubeの「日本酒エンジョイチャンネル」さんで公開されています。
蔵の中の様子はこちらの記事が詳しいです。めちゃくちゃきれいで素敵!
前置きが長くなりましたが、飲んでいきましょう。
口当たりはチリっと微炭酸。そしていきなりぶわっと広がる甘味と旨味。めちゃくちゃ美味い。
中盤から、グレープフルーツのような気持ち良い苦味を伴って旨味がさらに広がります。甘味は引いてドライな印象。フルーティーで透明感もあってスパッと切れます。
ジブリで例えると、「千と千尋の神隠し」のハク。特に、おにぎりのシーンのハクです。いつもイケメンだけど、このシーンでは特に笑顔がきれい。
満足度:★★★★☆
関連記事:
![]() |
---|

- 価格: 1650 円
- 楽天で詳細を見る