【至 7号酵母 純米原酒】
とろじわと 旨辛口で アルほわぁー
はじめましてのお酒、新潟・逸見酒造の至さんです。佐渡の小さなお蔵さんで、新潟のお酒によくある炭濾過をいっぱいかけた淡麗辛口ではなく、炭濾過を最小限にした「素顔の美酒」を目指されているんだそうです。どんなお酒でしょうか?楽しみ♪
香りはかすかにアルコール感を感じるだけで控えめ。
口当たりは、甘酸旨味がとろりと入ってきて、バランス良くぼわん。そこから旨味とアルコール感がほわぁーーーっと広がります。気持ちいい旨辛口。渋味が出そうな雰囲気もあるんだけど、渋くはなくて優しい味わいです。ただ、アルコールは高めで、芯がしっかりしています。
スペックは、
造り:純米原酒
原料米:五百万石
精米歩合:60% ・・・ 純米スペックにしては結構磨かれていますね
アルコール度数:18% ・・・ やっぱり高アルコールでした
日本酒度:+8.0 ・・・ 辛口! でもほんのり甘さもあります
酸度:2.0 ・・・ 思った以上に高いですね。でも、トゲはありません。
ジブリで例えると「耳をすませば」の月島靖也さん。主人公・雫のお父さんです。バランス感覚のある大人。芯がしっかりあるけど自分の考えに凝り固まらず、相手の意見にも公平に向き合えるのが素晴らしいですね。渋さはなく優しいおじさんです。
満足度:★★★★
ジブリ映画「耳をすませば」にて
— 狩俣昇平 (@Visucina) 2019年4月23日
「でもな人と違う生き方はしんどいぞ」
「何が起きても誰のせいにもできないからね」
子供の背中を押してあげながら厳しさも教える優しい父の姿が印象的で今でも俺の理想像 pic.twitter.com/WJwYvSQjvy
関連記事:
![]() |
---|