【開運 純米 ひやおろし】
穀物の 旨味アル苦 ドドバババッ
SAKEdatabankさんのキャンペーン賞品5本目、静岡の開運さんです。開運さんは、前に飲んだ夏酒も純米も、とてもきれいなお酒だったんですよね。今回も楽しみ♪
香りはほんのかすかに穀物アルコール。でもとても控えめ。
口当たりはとろっと穏やかな甘酸。優しいですねえ。っと思ったら、そこから旨味とアルコール感と苦味がドドドッ! そして、どっしり苦穀物アルコールの含み香がバババッ! 実は強かった!
正直、最初はちょっと取っつきにくいと感じてました。でも、開栓後5日目くらいからカドが取れてきて、旨味じんわり。やっぱり美味しい。前の2本とは印象違うけど、旨辛美味しいのは同じですね。
温度帯は、常温では旨味が広がるけど、雪冷え(5℃)では苦味の方が強くなる印象。冷やすよりは常温の方が好き。
燗にもしてみました。温めると苦味が穏やかになるんじゃないかと期待して。
熱燗(50℃)くらいだと、苦味はだいぶ消えてるんですが、アルコールがカツーンと鼻に刺さって飲みにくかった。
僕の中でのベストは、それが冷めてきた人肌燗(35℃)くらい。苦味が抑えられつつ、甘味がほっこり開きます。
食中酒向きで、いろんな食事に合います。その中で今回特に美味しかったのが、チーズの味噌漬け。チーズの旨味が味噌とみりんによって5割増しになり、お酒の旨味をさらに増幅させる! うんまー!
こちら、手前味噌ですが、試行錯誤を繰り返してたどり着いたオリジナルレシピです。最近、ちょくちょくオリジナルでいろいろ作ってるので、自分用メモを兼ねてクックパッドへの投稿を始めました。よろしければ見てみてください。
ジブリで例えると「風の谷のナウシカ」のユパ様。優しいおじさまかと思ったら、実は辺境一の剣士。カッコいい!
満足度:★★★★
ユパ様の年齢が45歳…だと…?
— おやびん (@o_yavin) 2021年11月19日
オレより歳下であの貫禄…カッコいい…羨ましい…✨ pic.twitter.com/chg9VKIPsy


関連記事:
![]() |
---|