【醸し人九平次 火と月の間に 純米吟醸 山田錦】
力強い 上質辛口 燗専用
醸し人九平次の燗専用酒です。飲んでみたかったんですよね、これ。いただいたのは、最近お気に入りになったお店。こちら、いま飲めるお酒を毎日アップしてくれてるんです。だから、通勤の通り道からは外れてるんだけど、つい寄っちゃいます。この日も、九平次さんを目当てに、ラストオーダー間際に伺いました。
冷や(常温)で味見すると、辛ズバちょい苦! うん。普段の九平次さんと全然違う!
それでは本番。熱燗(50℃)から始めます。
香りは辛アルふおーー!!
口に含むと、キリっと辛口。冷やの時の苦味は消えて旨スパッ。切れ味鋭いようでいて、余韻はじんわり。甘味はほんのわずかで、ほとんど感じません。
ぬる燗(40℃)くらいになると、かすかな甘味と酸味を感じるようになって、人肌燗(35℃)くらいで出てくる苦みもアリ。でも好きだったのは上燗(45℃)~熱燗(50℃)くらいですね。
やっぱり普段の九平次さんとは全く違う辛口でした。でも、きれいなのは同じ。
ジブリで例えると「風の谷のナウシカ」のクシャナ。ナウシカと対になるもう一人のヒロインなんだけど、甘いところは全くなくて、意志の力が強いです。
クシャナとナウシカが対になってるというのは、クシャナ(Cusianaa)とナウシカ(Nausicaa)のスペルがアナグラムになってることでも明らかです。それにそもそも映画タイトル画面のタペストリーも、上がナウシカでクシャナを表してるんですよね。映画での活躍はそれほどでもなかったけど、漫画版ではもっと魅力的。
それと、クシャナの考察で面白かったのは、博多佐之助さんという方のブログの記事。「クシャナは物語が進むごとに服装が軽くなる。それは心の開放にリンクしているのでは?」とのこと。 おおお!なるほど! これは刺さりました!
満足度:★★★★☆
ナウシカ名言集→「しょせん血塗られた道だ。」クシャナ pic.twitter.com/lkEIP4E3AJ
— ジブリんクイズ (@tonec4) 2022年1月8日
関連記事:
![]() |
---|