【栄光冨士 純米大吟醸 無濾過生原酒 森のくまさん おりがらみ 妙延】
華やかな 甘苦しっかり おりがらみ
くまさんかわいい!
こちらは、山形の栄光冨士さんが、2016年の熊本地震で被災した熊本城の復興支援の目的で、熊本のお米・森のくまさんを使って造られているお酒。売上の一部が寄付されます。だから、くまさんが、熊本城を築城した武将・加藤清正公のコスプレをしてるんですね。
ちなみに、このお酒を造る冨士酒造の蔵元さんは、加藤清正公の流れを汲む家系なんだそうです。凄い!
今回のお米・森のくまさんは、酒造好適米ではなく食用米です。それも、2012年産の「米の食味ランキング」で全国1位になったお米だそう。それは、食べてもみたいですね。
栄光冨士の森のくまさんは、澄酒バージョンもあるんですが、今回のものは、新酒の時期に限定発売されるおりがらみです。
・・・お酒の名前も長いけど、飲む前に語ることも多すぎる!
やっとですが、飲んでいきましょう。
香りがすっごい!! 注いだ瞬間、ちょっと離れてるのに、苦甘乳酸 桃ラムネフローラルな香りがふんわー! めっちゃ香ります。
口に含むと、フルーツカルピスな甘酸と、しっかり苦味がババーン。華やかで濃い甘苦が最後までしっかり続いて、余韻も甘苦たっぷり。派手! この派手さは栄光冨士さんらしいですね。
スペックは、
造り:純米大吟醸 無濾過生原酒
原料米: 熊本県産 森のくまさん
精米歩合:50%
アルコール度数:16.2% ・・・ ちょい高め
日本酒度:マイナス4.0 ・・・ 甘口。でも数値ほどの甘さは強く感じません
酸度:1.5 ・・・ 普通
ジブリで例えると「となりのトトロ」の、ねこバスのシーンのBGM。野性的な苦味とか、メイが心配とかいろいろあるけど、そんなの押しのけて、とにかくワクワクします。そんなシーンをさらに盛り上げてくれるアップテンポな音楽♪
満足度:★★★★
本日もお疲れ様でした‼️
— ジョニー・イシハラ (@born_in_chiba) 2019年10月9日
街灯がないまっすぐな道を車のヘッドライトを頼りにホテルへ戻っております🌚
ネコバス(=^x^=)に乗るとこんな景色が見えるんだろうなぁ…と思いネコバスBGMを掛けたところハイエースがネコバスになりました✨笑笑 pic.twitter.com/3TYW81fEmd


関連記事:
![]() |
---|
[rakuten:kigawaya:10001530:detail]