【播州一献 純米吟醸 SPRING SHINE】
華やかで 爽やか柔らか 穏やかきれい
日本酒情報サイト・SAKEdatabankさんの第8回キャンペーンでいただきました!
前回第7回のキャンペーンで超辛口をいただいたのと同じ山陽盃酒造・播州一献さんの春酒。前回は辛口苦手なのに、予想を大幅に超えてめちゃくちゃ美味しかった銘柄です。見た瞬間にテンション上がる!
色は、ほんのわずかに黄色と緑。グラスだとほとんどわかりませんが、瓶の状態でははっきり緑に見えます。グラスの壁面には、とても細かい泡がついています。
香りは、爽やか酸フローラル。優しく華やかで良いですねえ。
口に含むと、ピチっと微炭酸と、シャインマスカットな酸甘味。ほんのり苦味もアクセントになっています。華やかなんだけど優しい味わい。じゅわほわうんま~。
飲み込んだ後に口の中に立体的に広がる返り香も好き。
温度は、瓶には「10度程度に冷やして」と書いてます。確かに、雪冷え(5℃)まで冷やすと、苦味がとんがってきますね。僕は涼冷え(15℃)~冷や(常温・20℃)くらいがやわらかさが出て好きでした。
そして、3日目!
味が落ち着いて、もっと優しくなりました。苦味がだいぶ減ってる。うっまー!
華やかで爽やかで柔らかで穏やかできれい。春の輝きという名前がぴったりです。ここで全部飲んじゃったんですが、僕がいちばん好きなのは、3日目の常温でした。
スペックは、
造り:純米吟醸 生原酒 四段仕込み ・・・ ほう!四段でしたか。通常は三段仕込みのところ、4回目のお米を投入することで、甘味が出やすいです。
原料米:播州吉川産山田錦 ・・・ いわゆる特A地区。めっちゃ良いお米です!
精米歩合:55%
アルコール度数:15% ・・・ 普通。数値は普通なんですが、アルコール感はとても気持ち良いです。
日本酒度:マイナス6.0 ・・・ けっこう甘口
酸度:1.7 ・・・ 高め
日本酒度と酸度は、掲載していないサイトが多いけど、書いてあることがバラバラです。だから、これが今年の分かはわかりません。ただ酸甘なのは確かですね。こないだの超辛口とはスペックが全然違うのに、同じようなすっきり特徴的な味わいがあるのが面白い! 超辛口と甘口の両方でめちゃくちゃ美味しかった! すっかり播州一献さんのファンになりました!
ジブリで例えると「魔女の宅急便」の主人公キキ。爽やかかわいい。落ち込むこと(苦味)もあるけれど、私、このお酒が好きです。
満足度:★★★★☆
仕事の方も軌道にのって
— スタジオジブリ心に響く台詞 (@totoro_l_u_v) 2022年4月9日
少し自信がついたみたい
落ち込むこともあるけれど。。
私この町が好きです
魔女の宅急便 キキ pic.twitter.com/6tjsfpMsm3
![]() |
---|
[rakuten:meishu-honpo:10003390:detail]