【甲子 完熟きのえねアップル】
濃密な リンゴの蜜の 甘味じゅわっ!
お久しぶりの
酵母は、リンゴ酸をドバドバ出す協会77号。77号と言えば、きのえねアップルの他に、りんごぽむぽむ・阿櫻りんごちゃん・鏡山 林檎酸酵母仕込み・仙禽かぶとむしを飲んできましたが、その中でいちばんリンゴだったのが甲子さんでした。その完熟タイプ。完熟と言ってもひと夏越しただけで、何年も熟成させたわけじゃありませんが、爽やかなきのえねアップルからは違ってそうです。どんなことになってるのか楽しみ。
でもその前に、そもそも甲子って知らなきゃなかなか読めないですよね。
甲子というのは、60年を1周期とする
十干は、中国の五行思想を基にした考え方。木・火・土・金・水にそれぞれ兄・弟がかけあわされた10種類があります。
十干十二支はその十干と十二支の掛け合わせ。十二支が毎年ひとつ進むように、十干も毎年ひとつ進みます。歴史で習った戊辰戦争は、
10×12なら120通りありそうなものですが、両方とも1年にひとつ進み、両方とも偶数なので、絶対に現れない組合せもでてきます。
甲子園球場は甲子の年(1924年)にできたことが由来ですし、壬申の乱 (みずのえさる=じんしん、672年) とか庚午年籍(かのえうま=こうご、670年)とか辛亥革命(かのとい=しんがい、1911年)とかも十干十二支が由来です。
お酒の甲子は、十干十二支のトップバッターで縁起が良いから付けられた名前です。というわけで、やっお酒に戻ってこれました。では、味わっていきましょう。
香りは、リンゴの蜜と旨ぽわん。おっ、リンゴだけじゃなくて旨味もしっかり凝縮してそうです。
口に含むと、リンゴの爽やかな酸甘。と思ったら、リンゴの蜜の甘味がじゅわっ! おおっこれは濃い! そこからさらに旨味と苦味もじわん。
なるほどこれは完熟。甘旨濃縮リンゴです。うっま!
スペックは、
造り:純米吟醸
原料米:山田錦、五百万石
精米歩合:55%
アルコール度数:15% ・・・ 普通
日本酒度:-17.4 ・・・ 大甘口
酸度:2.7 ・・・ 高い!
アミノ酸度:1.6 ・・・ 高め
酵母:協会77号
ジブリで例えると「魔女の宅急便」のおソノさん。やさしくて、おおらかで、笑い方が豪快なのが魅力的。自然体で人助けができる、良い人です。魔女宅には魅力的な女性がたくさんいますが、結婚していちばん幸せになれるのはおソノさんじゃないかな。ちなみに、おソノさんは26歳。意外に若い! 昔は暴走族だったという説もあるくらいだから、人生経験積んでしっかりしてるのかもしれません。
満足度:★★★★
美味しいパンが
— アンク@金曜ロードショー公式 (@kinro_ntv) 2022年4月28日
いっぱい並んでいる
「グーチョキパン店」
🥖🍞🥐🥞🍔🌭🍕
新米魔女・キキが
屋根裏部屋に
住まわせてもらう場所🏠
パン屋のおかみさん
おソノさん(26)
キキの看板を作ってくれた
だんなさん(30)
🥖🍞🥐🥞🍔🌭🍕#スタジオジブリ#魔女の宅急便#明日よる9時 pic.twitter.com/jkyINFuoy3
関連記事:
![]() |
---|