【AKABU SPARKLING GALAXY】
爽やかな ピチシュワ甘苦 うすにごり
岩手県盛岡市・赤武酒造の赤武さん。大好きなんですが、なかなか出会えないんですよね。そんな中、赤武さんが初めてスパークリングを出すというニュースが! これは飲みたい! で、酒屋さんに行ったら売ってたんです。
でも、他のお酒を買いに行ったときだったし、スクリューキャップでも打栓でもなく、王冠というのがちょっとネックになって、買うのは諦めました。750mlで税込3300円と、ちょっとお高めでしたしね。
そんなわけで飲むのは諦めていたんですが、時々伺うお店に入荷報告が! さっそくいそいそと飲みに伺いました。ありがとうございます。
それでは飲んでいきましょう。
色はうすにごり。
口当たりはピチシュワで、いきなり甘旨酸苦ぽんっ! からの甘じゅわっ! 甘味がふくらんで、最後に苦味も出てきます。
ただ、じゅわっとふくらむのに、甘すぎないんです。ちょうど良い甘味。それに、骨格がしっかりしてるから、食事にも合わせやすい。
アテに頼んだのは、きくらげと豚の玉子炒め。これがまためっちゃ合う! 名前だけ見て木須肉みたいなのを想像してたら、比率がだいぶ違いました。旨味たっぷり、きくらげぽりぽり、フライドオニオンとネギが甘シャキ。ほのかな甘みが全体をまとめてて、めちゃくちゃ美味しい! そしてその濃い旨味に、お酒が全然負けてません。真っ向勝負して、素晴らしい戦いになってる!
スペックは、
造り:おりがらみ生酒 瓶内二次発酵スパークリング
原料米:岩手県産 吟ぎんが
精米歩合:50%
アルコール度数:13% ・・・ 低い
酵母:岩手酵母
ジブリで例えると「借りぐらしのアリエッティ」の、主人公アリエッティ。かわいくて、カッコいい。滅びゆく種族の苦味もほんのり。
ところで話は飛びますが、一般的に身長が大きくなると、体重はその3乗で重くなります。つまり、身長が2倍になると体重は2の3乗で8倍になる。でも、体を支えるのに必要な骨や筋肉の断面積は、長さの2乗でしか大きくなりません。つまり身長が2倍になっても骨の断面積は4倍。これでは8倍の体重は支えられません。だから、体が大きくなると、その分、骨も筋肉もそれ以上に太くなるわけですね。具体的には、身長が2倍になるとき、足の直径は、√8=2.8倍になるはず。
何が言いたいかというと、アリエッティの体格の話しです。アリエッティの身長は10cmで、150cmの女の子の15分の1。とすると体重は3乗だから150cmの女の子の15x15x15=3375分の1しかないはず。その体重を支える足の直径は、√3375=58分の1あれば充分なわけです。ってことは、アリエッティは、一般的な女の子と比べて58/15=3.87倍も手足が太いということになる。骨格めちゃくちゃしっかりしてるし、筋肉はムキムキすぎるやろ!
まあ、無粋なツッコミなんですけどね。一方この作品には物理的に凄いところもあります。小さなポットからお茶を注ぐときの液体の表現にはほんとびっくりしました。だから、制作陣は手足が太すぎることなんて百も承知だと思います。でもさすがに絵にはできなかったんだろうなあ。
満足度:★★★★
【(アリエッティ)借りぐらしのアリエッティ】
— ジブリの住民たち出ておいで♥ (@jiburi_tereya) 2022年10月16日
私たちは、そう簡単に滅びないわ pic.twitter.com/69eV48MW93
借りぐらしのアリエッティのこのシーン好き。小さい世界だと液体の自重と表面張力が拮抗して一度雫状になることをちゃんと描写しているのが凄い。 pic.twitter.com/9ifPkjdoaE
— 三崎律日@『奇書の世界史2』発売中! (@i_kaseki) 2019年8月14日
関連記事: