【出羽鶴 冬まつりカップ 湯沢犬っこまつり】
するとろで 甘味やさしく 旨味じわっ
はじめましてのお酒、秋田県大仙市・秋田清酒さんの出羽鶴カップ酒です。梅田のヨドバシカメラに売ってたお酒。ここのお酒コーナー、全国各地のカップ酒がいろいろ置いてて面白いんです。
出羽鶴さんははじめましてなんですが、秋田清酒さんは他にもブランドを持ってて、前に刈穂さんを飲んだことがあります。あと、読めない銘柄として有名な
今回のお酒は、冬まつりカップという名前で、湯沢犬っこまつりの絵柄。
湯沢犬っこまつりは、毎年2月の第2土日に行われるお祭りで、犬やお堂の雪像を作ったり、愛犬祈願祭があったり、花火があがったりするそうです。冬の花火というのも趣がありますね。
今年の開催は2/11,12の土日。ちょうどもうすぐじゃないですか! タイムリー!
ちなみにこの冬まつりカップは3種類あって、残りは、男鹿なまはげカップと横手かまくらまつりでした。
それでは、飲んでいきましょう。
香りは、クラシックな甘アルほわん。
口当たりはするとろなめらか。カドのない甘味酸味がほわわん。やさしい味わいだけど、後半には旨味がぼぼんっ。
後味にちょっと苦味が残るけど、これは食事に合わせたら映えそう。きりたんぽ鍋なんかによさそうですね。
実は僕は小5~中2まで秋田に住んでて、きりたんぽもよく食べていました。当時は正直あんまり好きじゃなかったけど、大人になって食べると美味しいんですよね。
今回合わせたのは、「ナスと豆腐のとろとろしらたき」。低糖質だけど、おなかいっぱいになれるオリジナルレシピです(単に具材多すぎただけかも)。肉を使ってないのに旨味たっぷりで、出羽鶴さんにもばっちり合いました。
ジブリで例えると「耳をすませば」の北さん。聖司くんのおじいちゃん(西さん)の音楽仲間の、メガネかけてる方。優しそうなおじさんに見えますが、実は設定は70歳。70歳になっても音楽を楽しむのって憧れますね。ああいう年の取り方をしたい。
好き度:★★★☆
#どうでもいい報告をする
— ジブリのせかい【非公式ファンサイト】 (@ghibli_world) 2021年9月11日
『耳をすませば』でリュートを演奏していたおじさんは、「北」という名前で、声は鈴木敏夫さんが担当している。 pic.twitter.com/0l50RwYnL4
【DATA】
蔵元:秋田清酒株式会社(秋田県大仙市)
造り:純米酒
原料米:めんこいな
精米歩合:65%
アルコール度数:14% ・・・ 低め
日本酒度:+5 ・・・ 辛口
酸度:1.6 ・・・ 高め
製造年月:2022年12月
関連記事:
![]() |
---|