【秀よし 八乙女 本醸造生原酒】
旨味ぼんっ! 高アルファンキー 苦じわり
かなりお久しぶりの秀よしさん。秋田県大仙市・鈴木酒造店さんのお酒です。磐城壽を醸す福島・山形の鈴木酒造店さんとは、名前は同じですが違うお蔵さん。秀よしさんを飲んだのはレビュー書き始める前だけど、同じお蔵さんの別銘柄・
ちなみに「秀よし」とは、江戸時代中期から使われている銘柄名。宝暦年間(1751〜1764)に秋田藩の中の鑑評会で、それまでの御用酒「清正」より秀れていた事からの「秀でて良し」と加藤清正の主だった豊臣秀吉のダブルミーニングで名付けられたんだそうです。
今回の八乙女は、蔵開放記念の限定酒。激レア品っぽいです。いつもながら、よくこんなの入るなあ。本醸造なんですが、ただの本醸造じゃなくて柱造り。柱造りとは、江戸時代初期から行われていた、発酵した
それでは、飲んでいきましょう。
香りは、マスカットアルコール。ほんのりツンとする刺激が鼻をくすぐります。
口当たりは、するりほの甘酸。お、きれい。
っと思ったら、口の中でお酒が空気に触れた瞬間、旨味がぼんっ! 苦味もじわっ! 後味も旨苦じんじん。そして18度の高アルコールがファンキーにカツーン。
モダンでもクラシックでもない、独特なお酒でした。あんまり得意な方向性じゃないです。でも美味しい。
ジブリで例えると「平成狸合戦ぽんぽこ」の
好き度:★★★★
タヌキのモじさん、ぽんぽこに出てくる隠神刑部(左)のイメージだったんだけど普段黄色の着物なのに人間の姿の時紫の服なのなにかを感じた…
— 低浮上だけど毎日狂ってるいちのすけ (@BOND_ichinosuke) 2021年11月13日
何とは言わないけど((( pic.twitter.com/MeDC98jcUd
【DATA】
蔵元:合名会社 鈴木酒造店(秋田県大仙市)
造り:本醸造 生原酒 柱造り
原料米:めんこいな
精米歩合:65%
アルコール度数:18% ・・・ 高い
製造年月:2023年2月
関連記事: