【出羽鶴 SWEET 純米吟醸】
糖甘の どこか懐かし ココアミント
ついこないだカップ酒を飲んだばかりの出羽鶴さん。すぐにまた巡り会えたのも運命でしょう。しかも、なんか気になる見た目をしています。SWEETという名前でアリが角砂糖持ってるくらいだから、そりゃもう甘そうですね。甘いお酒は好きなので注文。さっそくいただきます。
香りはかすかに糖甘酸。それほど香るタイプじゃないですね。
口に含むと、甘ぽん、からの甘ぼわん。
甘味自体はそんなに強いわけじゃなくて、落ち着いています。でも、他の味わいが小さいのと、含み香も黒糖っぽいので、実際の味わい以上に甘く感じます。旨味はほんのりで、酸苦はほとんどない、甘特化型。美味しいです。
後味は、ココアミントみたいな甘ほの苦。と言っても、苦味は気配だけです。ちょっとスモーキーで、どこか懐かしい甘さ。にごりじゃないのに、なぜか粉っぽいような気もします。この感じ、なんだろう? 絶対に知ってる懐かしい味わいなんだけど、、、
ということを、帰りの電車で考えてたらわかりました!
これ、ココアシガレットだ!!!
昔からある定番駄菓子。タバコっぽいパッケージで、棒状のラムネみたいなやつ。
実はココアシガレット、こないだ工場の動画を見たところなんです。YouTubeのSCIENCE CHANNEL(JST)というチャンネルに「MAKING」という動画シリーズがあって、いろんな製品が工場で出来上がっていく様子を、ナレーションなし(字幕はあり)で見せていくシリーズ。それがたまたまこないだ「ラムネ菓子ができるまで」という動画だった。このチャンネル、工場見学が好きな人にはおススメですよ。
ジブリで例え、、、るのはもう無理。だって完全にココアシガレットなんですもん。
好き度:★★★★☆
こんにちは〜☀️
— 福積 沙耶 (@fuku_mi_saya) 2023年3月12日
こういうの見つけるとすぐ買っちゃう😌
お菓子の清涼感もそのままで美味しかったです💙
ココアシガレットは駄菓子の中でも
特に好きで、実は時々箱買いしています。✌️ pic.twitter.com/7HS9WoB48i
【DATA】
蔵元:秋田清酒株式会社(秋田県大仙市)
造り:純米酒
原料米:秋田酒こまち
精米歩合:55%
アルコール度数:13% ・・・ 低い
日本酒度:-19 ・・・ 大甘口
酸度:1.4 ・・・ 普通
製造年月:2023年2月
関連記事:
![]() |
---|