【亀泉 CEL-24 純米吟醸活性うすにごり生原酒】
ほのピリで パイン酸甘 じわ苦味
みんな大好き亀泉さんのCEL-24。CEL-24酵母のお酒は、こないだ久礼さんを飲んだばかりですが、今回はいちばん有名な亀泉さんです。でも実はちょっと特別版。このうすにごりは、なんでも基本的には高知に行かないと買えないんだそうです。元気すぎて、運ぶのが危険でなんだとか。もうなくなりかけですが、どんなでしょう? 楽しみ♪
色はほんのり透明感のあるうすにごり白。細かい澱がいっぱい浮いてます。
香りは爽やか乳酸パイン。良いですねえ、美味しそう。
口に含むと、ほのピリ微炭酸と、パイン酸甘じわ苦味。さすがにだいぶ減ってるから、炭酸は抜けぎみだと思うんですが、それでも元気。聞いてみたら、案の定開栓の時はめっちゃ吹いたそうです。
パインの酸甘な感じはいつもの亀泉さんだけど、こんなに苦味があるのははじめてですね。そしてその苦みがさらにじゅわっと広がります。
含み香にもこの苦甘が、ふわっと飛んで良い気持ち。後味もやっぱり苦甘です。
日本酒度がマイナス11なのに、甘味よりも苦味が印象的でした。むしろドライにすら思えてきます。面白っ!
ジブリで例えると「もののけ姫」のサン。ヒロインだし、デレたときには甘くもなるけど、苦味をたっぷり抱えてます。
好き度:★★★★
とゆーわけで・・
— AKT(´・_・`)(落書きはたま〜に上げる・・かも知れん) (@mokei_rakugaki) 2023年3月18日
もののけ姫のサンを描いてみた#落書き#もののけ姫#ジブリ pic.twitter.com/pKrojyr86M
【DATA】
蔵元:亀泉酒造株式会社(高知県土佐市)
造り:純米吟醸 うすにごり生原酒
精米歩合:50%
アルコール度数:14% ・・・ 低め
日本酒度:-11 ・・・ 大甘口
酸度:1.4 ・・・ 普通
アミノ酸度:0.8 ・・・ 低い
酵母:CEL-24
製造年月:2023年1月
関連記事: