【咲耶美 純米吟醸 直汲み荒ばしり】
独特な 深みを含んだ 華やかさ
![咲耶美](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/corne_sake/20230520/20230520202107.jpg)
![咲耶美](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/corne_sake/20230520/20230520202117.jpg)
![咲耶美](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/corne_sake/20230520/20230520202126.jpg)
お久しぶりの咲耶美さん。ちょっと飲んでおきたかったお酒です。
というのも、去年飲んだ同じお蔵さんの「貴娘アンサンブル」というお酒が、咲耶美グレーラベル・スプラトゥーンカラーラベルと、このピンクラベルのブレンドだったんです。他のふたつは飲んだことあったけど、このピンクだけ飲んでなかった。やっと飲めます! だからなんだという話ではあるんですが、やっぱりちょっと嬉しいんですよね。
それではさっそく飲んでいきましょう。
香りはおだやかに、メロンと米旨ほわほわん。
口に含むと、炭酸感がピリシュワり。お、予想以上にガス感強いですね。さすが開栓注意ラベルが貼ってあるだけのことはあります。最初は炭酸っぽいほの苦と、メロンバナナの甘フルーティー。爽やかモダンな甘旨酸ふわり。そして、最初の苦味は一旦引っ込むんだけど、最後に違う苦味が出てきました。面白っ!
華やかですね。さすが1801酵母。そしてその華やかさの中に、独特な風味があるのも楽しいです。ナッツや木っぽい感じで、これが良い感じに深みになっています。
美味しかった~。
ジブリで例えると「紅の豚」のサンドラさん。フィオのいとこです。華やかな美人さんなんだけど、どこかしっかりした自分を持ってる感じがします。大人の女性って感じ。
いや、一瞬、禰󠄀豆子かなとも思ったんですよ。鬼滅の刃の。だって、このラベルの色と麻の葉模様の地紋、どうみても禰󠄀豆子ですしね。でも、もうちょっと華やかで大人な感じだから、やっぱりサンドラさんにしました。
好き度:★★★★
【DATA】
蔵元:貴娘酒造株式会社(群馬県吾妻郡)
造り:純米吟醸 直汲み荒ばしり
原料米:美山錦
精米歩合:55%
アルコール度数:16% ・・・ 高め
日本酒度:±0 ・・・ 普通
酸度:1.5 ・・・ 普通
酵母:協会1801号酵母
製造年月:2023年3月
関連記事:
![]() |
---|