【喜久泉 大吟醸 雫しぼり】
旨じわり ふおおっときれいな アルコール
宴友会のお酒6、2年ぶりの喜久泉さん。「田酒」が有名な、青森県青森市・西田酒造店さんのお酒です。
この「喜久泉」は、西田酒造店さんが創業当時から醸している銘柄。現在では、「田酒」は純米酒系、「喜久泉」は吟醸系と酒質を分けているそうです。
そして今回のお酒は、全国新酒鑑評会出品用の雫酒。山田錦40%精米の大吟醸で雫しぼり。鑑評会出品酒だけあって、当然ながら本気スペックですね。さっそくいただきます。
香りはほとんどないんだけれど、なぜかふんわり心地よい。
口当たり、ほんのり米甘から入り、旨味がじんわりふくらんで、ふおおっときれいなアルコール。含み香、旨アル鼻から抜けて、後味じんわり旨苦残る。
これは高級酒!
全国新酒鑑評会出品用のお酒って、実はそこまで好みな方向性ではないんですが、これは素直に素晴らしいと思えるお酒でした。めっちゃ美味しかった!!
ジブリで例えると「風の谷のナウシカ」のユパ様。高潔な雰囲気で、やさしくて人望があります。その一方、辺境一の剣士と称されるほどの剣豪で、その剣技はとても鋭いです。
好き度:★★★★☆
今話題の闇バイト強盗がうちに襲来したら、2階からユパ様のように飛びかかりたいので、カーブスで筋肉つけようと思います。 pic.twitter.com/7j5gpH5Cp8
— みもりいゆき (@mimomimoiyu) 2024年10月24日
【DATA】
蔵元:株式会社 西田酒造店(青森県青森市)
造り:大吟醸 雫しぼり
原料米:山田錦
精米歩合:40%
アルコール度数:16% ・・・ 高め
日本酒度:+3.8 ・・・ 辛口
酸度:1.24 ・・・ 低め
製造年月:2023年11月
関連記事: