こるね酒

日本酒ブログ。原則毎日昼12時更新+α。飲んだお酒を、ジブリ映画のキャラやシーンに例えながら紹介します。日本酒に詳しくない方でも、ジブリ作品に詳しくない方でも楽しんでいただけるように書いていきます。

11月のお勧め自選記事6選

毎月恒例の、振り返り記事です。

11月が終わる!?
今年もあとひと月!?!?
ついこないだまで夏じゃなかったっけ?

今月は、上げた記事の多くが、10月に参加したVTuberおコメちゃんのリアイベ「生おコメ呑み会」と、如月ささらさんのリアイベ「宴友会」のお酒になっちゃいました。飲んだのは2日で34杯、しかも凄いお酒がいっぱいという素晴らしい経験をさせていただきました。その分、レビューがたまりまくってるのが悩みなんですけどね。

という訳で今回も、記事の内容部門3本と、ベストサムネを3枚、そして美味しかった部門3本をお送りします。まず内容部門から。

 

まずは、魅力Japan。なんというか、とても不思議なセンス。インバウンドのお土産に良さそうなデザインですね。で、味もとても不思議でした。こんなのはじめて!とんでもないお酒がたくさん集まった宴友会で、いちばん話題になったお酒です。

 

お次は、特集記事。前に猫のお酒特集をしたんですが、それの犬版。ただ、犬のお酒って少ないから、イヌ科の狼と狐のお酒も集めました。ちなみに犬:2本、狼:3本、狐:4本でした。

最後は、僕がこれまで飲んだ中の最高金額を大幅に更新したお酒。とんでもないお酒をいただくことができました。値段も凄いけど味も凄かったです。

 

今月のベストサムネはこちら。

赤武
上善如水
大嶺

左はの阿部勘さん。ちょっとこわいけど、この絵の魅力にやられました。お酒もめちゃくちゃ美味しかった。真ん中は、元祖鬼ころしさん。コンビニで売ってる鬼ころしとは違い、がっつり高アル怒辛口の鬼ころしでした。僕の好みの方向性とは全然違うんだけど、美味しかった! 左のアルゴは記事をアップしたのは先月なんです。でも、写真を撮って追加したのが今月だから、今月のサムネ3選にいれておきます。ちなみに赤いのは、花屋さんに売ってた唐辛子。


さてそれでは、美味しかった部門に行きましょう!
今月も凄いお酒の中の厳選3本。

 

まずは若波さん。これ、本醸造なんです。価格も税込1200円ほどのお手頃価格。でも、めちゃくちゃ美味しかった!! このクラスのお酒が素晴らしいお蔵さんって良いですよね。何を飲んでも間違いなさそう。

 

2本目は、楯野川さん。こちらは一転、高級酒。だって、精米歩合8%の超高精白です。それだけ削って味もすっきりするかと思ったら、まろやかで色っぽくて感動の美味しさ!

 

そして最後は、みんな大好き信州亀齢さん。ただでさえ入手困難な信州亀齢さんの中でもさらに凄いお酒です。美味しかったなあ。


ということで、今月の6本+3枚でした。今年もあと1ヶ月。時間の経つのは速いですねえ。そろそろ年末年始のお酒を考える時期ですが、何にしようかなあ。みなさん、もう買いました? 

いつも下に設置している投票リンクや★評価、インスタやツイッターのいいね等で応援していただける皆様、記事を読んでいただけている皆様、本当にありがとうございます。めちゃくちゃ励みになっています。
それでは、また!

 

関連記事:

 

←投票リンク踏んでいただけると、とても嬉しいです。

ブログランキング・にほんブログ村へ