【宮の松 純米酒七割磨き 火入】
力強い 甘旨どっしり クラシック
はじめましてのお酒、宮の松さん。佐賀県西松浦郡有田町・松尾酒造場さんのお酒です。
松尾酒造場さん、情報が少ないんですよね。どうやら一度廃業して、2021年に復活されたようです。社長は上海の方との情報もありますね。
杜氏は、松尾酒造場さんで元々杜氏を務められていた井上満さん。2年前の記事の時点で、酒造り歴57年、杜氏歴37年、御年71歳(当時)の大ベテランです。中学卒業後から酒蔵に勤め、佐賀県内外の13の酒蔵を渡り歩き、一時期は3つの蔵を掛け持ちしたこともあるんだとか。凄い!
今回は、こちらの純米と、CONUNDRUMの2本飲み比べ。
こちらをいただいたのは、よく行く日本酒バー・正杜屋さん。マスターのインスタの「CONUNDRUMに衝撃を受けて酒屋さんの在庫を全部買い占めた」という投稿を見て飲みにきました。マスターがそれだけ気に入ったのだから、そりゃ飲まなきゃ。でもまずは、宮の松さんのスタンダードなお酒をいただきます。
香りはほんのり熟成の、甘さとくっきりアルコール。熟成感もあるんだけど、どこか爽やかなハーブ感もあって美味しそう。
口当たり、やわらかほのかな甘酸味。青いバナナとマシュマロ甘味。酸は乳酸クラシック。甘味とアル感ぽわっと開き、旨味渋味がどわっと寄せる。甘旨どっしりクラシック。
アテは、生ハムホットサンド。生ハムとチーズのしっかり味を、こんがり香ばしいトーストがちょうどよく中和してくれて、めちゃくちゃ美味しい。そしてお酒の甘旨アルが、さらにどわわっと開きます。
濃いから、たくさん飲むお酒じゃないけど、めっちゃ美味しかった。
ジブリで例えると「天空の城ラピュタ」のシャルル。ドーラの髭面長男です。脳筋マッチョだけど、甘さもしっかりあってちょっとかわいい。
好き度:★★★★☆
天空の城ラピュタよりドーラ一家のシャルル#天空の城ラピュタ #ラピュタ pic.twitter.com/M5CEAHkywm
— ブルーマウンテン (@blue_mountain71) 2019年8月30日
【DATA】
蔵元:株式会社 松尾酒造場(佐賀県西松浦郡有田町)
造り:純米 火入
原料米:佐賀県産 さがびより
精米歩合:70%
アルコール度数:16% ・・・ 高め
製造年月:2024年10月
関連記事: