こるね酒

日本酒ブログ。原則毎日昼12時更新+α。飲んだお酒を、ジブリ映画のキャラやシーンに例えながら紹介します。日本酒に詳しくない方でも、ジブリ作品に詳しくない方でも楽しんでいただけるように書いていきます。

宮の松 > 90歳のソフィー(ハウルの動く城)[ジブリ酒]

宮の松みやのまつ CONUNDRUM】

なんだこれ? 熟成なのに 爽やかに

宮の松

宮の松
宮の松

宮の松さん。ひとつ前の純米に続いて今回の本命、CONUNDRUMです。佐賀県西松浦郡有田町・松尾酒造場さんのお酒。

CONUNDRUMとは、英語で「難問」や「謎」という意味。特に、解決が困難な問題や、深い思考を要する問いかけをのことを指すんだそう。なるほど、何が謎なんでしょうね。謎だ。

こちらをいただいたのは、引き続き、難波の日本酒バー・正杜屋さん。いつ行っても半分くらいは知らないお酒という凄いお店です。こちらに蔵元さんが来店された時に、マスターがこのお酒を飲んでみたら衝撃的で、すぐに酒屋さんの在庫を全部買ったそう。インスタに載ってた写真は一升瓶2本+四合瓶5本だったけど、その後別の酒屋さんでさらに買い足したんだとか。正杜屋さん、何年も通ってるけど、こんなことは初めてです。純米がめっちゃ美味しかったからこちらも楽しみ。さっそく飲んでいきましょう。

ちなみに温度は常温。マスターによると、冷蔵庫に入れると香りが閉じちゃって、逆に燗だと酸が立っちゃうんだとか。そりゃおすすめに従います。

宮の松
色はくっきり黄色。しっかり熟成っぽいですね。

香りは熟蜜ハーブ感。奥に高級アルコール。強くはないけど個性的。ひとつ前の純米にも似てるけど、その個性を尖らせた感じ。甘さは蜜が前面に出てるんだけど、ミントの爽やかさも感じられるのが不思議。すでに謎です。

口に含むと蜜甘ぼんっ! うまっ!!
常温&熟成ならではのやわらかさに、甘味を中心とした米旨&熟酸。そこから味わい全体ぶわっとふくらみ、トーストのような焦げ感のある甘旨酸味で豊かにフィニッシュ。後味じんわり旨渋残り、含み香も熟酸ほの甘くっきりアルコールで芳醇。それがほんとに気持ち良い。

明らかに熟成感があるのに、なぜか爽やか。なんだこれ??謎だ!!


アテは、おぼろ豆腐の塩昆布オリーブオイル。他のお客さんが良いと言ってたそうだから注文してみたけど、どう合うのか想像が付きません。謎! お酒が味わい豊かだから、豆腐が負けちゃいそうなんですよね。
でも合わせてみたらまた謎。お酒がめっちゃやわらかくなります。飲みやすくなった!! 苦味渋味だけじゃなく、アルコール感までおだやかになってます。これは謎マリアージュ。お酒単体でも美味しかったけど、合わせることでさらに美味しくなってます。

面白くて謎なお酒でした。お酒単体でも謎なのに、マリアージュまで謎。これを再現できる気がしません。

ジブリで例えると「ハウルの動く城」の主人公ソフィー90歳。見るからに歳を取ってるけど、若い姿の時よりも性格が若々しくなってます。

好き度:★★★★☆
(おぼろ豆腐と合わせたら★5)

宮の松

宮の松

【DATA】
蔵元:株式会社 松尾酒造場(佐賀県西松浦郡有田町)
アルコール度数:15% ・・・ 普通
製造年月:2024年10月

 

関連記事:

 

←投票リンク踏んでいただけると、とても嬉しいです。

ブログランキング・にほんブログ村へ