【而今 特別純米 にごりざけ生】
やさしくて きれいで複雑 極上酒
![而今](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/corne_sake/20241225/20241225011852.jpg)
![而今](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/corne_sake/20241225/20241225011835.jpg)
![而今](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/corne_sake/20241225/20241225011900.jpg)
![而今](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/corne_sake/20241225/20241225011922.jpg)
年に1度のお楽しみ。而今さんのにごりです。2020年にはじめて飲んでから、毎年この時期にこちらのお店でいただいています。そして、運が良ければ、上澄みとにごりの飲み比べができるんです。今年はラッキー。僕の前に注文したお客さんがいなかったから、飲み比べです。
まずは上澄みからいただきます。
香りはおだやか米甘旨と、奥にふんわり乳酸バナナ。
口に含むと米甘乳酸。かすかにピリッと炭酸感。甘酸ぽわっとかわいく広がり、米旨アルがじんわり続く。
うまああああ。
おとなしくてかわいくて、お米の甘味がやさしいです。
続いてにごり。
味わいは上澄みとあまり変わらないけど、ちょっとだけ口当たりがとろんとして、にごりの苦味がふんわり加わりました。お米の甘旨がやさしく豊かで、乳酸のきれいな酸味と、にごりの苦味の複雑さ。それらが素晴らしいバランスで調和しています。そして、後味にじんわり残るお米の甘味が幸せ~。
派手な味わいじゃないんだけど、じわじわ沁みてくる美味しさ。いつもながら、素晴らしいにごりでした。
アテは、エノキに小麦粉振ってなんかスパイスかけて焼いたやつ。旨味たっぷりでめちゃくちゃ美味しい。そしてそれがお酒の米旨も引き出します。でも最強はやっぱり付いてきたライム。ライムをかじった後にお酒を飲むと、甘味がほわわっと広がります。
ジブリで例えると「風の谷のナウシカ」のナウシカ。今年のは、かわいらしさも感じたから、回想シーンの幼いナウシカです。きれいでかわいくて、複雑なのに純粋です。
好き度:★★★★★
智恵理さんの幼ナウシカ、可愛いすぎる!(≧∇≦) pic.twitter.com/YC5rMEv31T
— ちょうぎ (@Chogi2012) 2015年12月19日
![而今](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/corne_sake/20241225/20241225011950.gif)
![而今](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/corne_sake/20241225/20241225012050.gif)
【DATA】
蔵元:木屋正酒造(三重県名張市)
造り:特別純米 にごり 生
原料米:麹米/山田錦、掛米/五百万石
精米歩合:60%
アルコール度数:15.5% ・・・ 普通
製造年月:2024年11月
関連記事: