こるね酒

日本酒ブログ。原則毎日昼12時更新+α。飲んだお酒を、ジブリ映画のキャラやシーンに例えながら紹介します。日本酒に詳しくない方でも、ジブリ作品に詳しくない方でも楽しんでいただけるように書いていきます。

松竹梅 > マンマユート団子分(紅の豚)[ジブリ酒]

松竹梅しょうちくばい 特撰 豪快 純米 辛口壜カップ

穀物 旨苦日常 晩酌酒

松竹梅

松竹梅

お久しぶりの松竹梅さん。言わずと知れた大手メーカー、京都市伏見区宝酒造さんのお酒です。前回飲んだのは「ガチ対決! 松竹梅 昴 vs. 菊正宗ギンパック」という記事のときでした。僕のブログの方では、トップクラスによく読まれている記事です。

今回は、チェーン居酒屋・鳥貴族でいただきました。仕事で遅くなって、たまたま開いてたのがトリキだけだったんです。トリキ嫌いじゃないんだけど、おんまり日本酒飲むお店じゃないですよね。で、置いてたお酒がこちらです。

まあ、カップ酒も美味しいやつは美味しいから、ひとまず飲んでいきましょう。

上立ち香、お米と穀物、旨ほのアル。ちょっと雑さもあるけど、悪くはないです。

口に含むと、ほの乳酸。全体ほわっとふくらんで、旨苦じんわり残ります。
高級感はないし、単体で飲み続けるお酒じゃないけど、アテに合わせる日常晩酌酒としては十分な感じ。食中酒ですね。

というわけで、アテは3品。まずは、鳥たれかつ丼。甘辛ダレに漬かった鳥かつの丼。これが370円って、ぶっちゃけ意味がわからない。しかも美味しいんですよね。でも残念ながら豪快にはそんなに合いませんでした。苦味が目立っちゃう。
カマンベールコロッケでも、お酒の苦味が出てきました。そして酒感がずどん。でも、これはこれで悪くないですね。
いちばん合ったのは、ホルモンねぎ盛り。なぜかお酒がきれいに感じられます。豪快さん、美味しいやん! これは超おすすめの組み合わせ! トリキ行く人はぜひ合わせてみて!

ジブリで例えると「紅の豚」のマンマユート団の子分。なんか味がある。

好き度:★★★☆

松竹梅

松竹梅

【DATA】
蔵元:宝酒造株式会社(京都府京都市伏見区)
造り:純米
精米歩合:70%
アルコール度数:15% ・・・ 高い
日本酒度:+4 ・・・ 辛口
酸度:1.4 ・・・ 普通

 

関連記事:

 

←投票リンク踏んでいただけると、とても嬉しいです。

ブログランキング・にほんブログ村へ