【宗玄 しぼりたて 生原酒】
フレッシュな 甘旨苦アル 濃く強く
明けましておめでとうございます。
新年最初の記事は、しばらくぶりの宗玄さん。石川県珠洲市宝立町宗玄・宗玄酒造さんのお酒です。
宗玄さんと言えば、2024年1月1日の能登半島地震で大きな被害のあったお蔵さん。その後も9月の豪雨で能登地方に大きな被害が出ました。そんなお蔵さんの新酒です。それは飲んで応援したい。そもそも宗玄さん美味しいですしね。
今回のしぼりたては、アルコール19度の強いやつ。しぼりたて高アルコールと言えば、八海山 越後で候・〆張鶴しぼりたて・天鷹しぼりたて・ハクツル缶・秩父錦 甕口酒・菊水ふなぐち あたりを思い出しますが、似てる感じでしょうか?
去年1年を振り返る上でもとても大事な銘柄。しっかり味わいたいと思います。さっそく飲んでいきましょう。
上立ち香、梅と玄米、乳酸アルコール。くっきりはっきり美味しそう。梅というのは面白いですね。でも爽やかで良い香りです。
口当たり、とろんと酸味とほの甘味。奥にわずかにピリ炭酸。フレッシュで青リンゴっぽい酸と、飴の甘味。次いで味わい全体がぼわっと開いて、甘旨苦アルさらにぶわっ!
濃い! というより強い! そしてめちゃくちゃ美味しい!!
含み香は、青葉とレーズン、アルコール。フレッシュさと円熟さが両方あるのが面白いですね。後味は一瞬だけ甘さがあって、苦味渋味がじんわりと。
上で挙げたしぼりたて高アルコールと方向性は似ていますね。甘さのしっかりある高アルコール。正直、19度って僕にとってはちょっと強すぎるんです。でも、この宗玄さんはめっちゃ好き。上記銘柄で好きなお酒がある方は、ぜひ飲んでみてください。いまならまだ下の楽天&アマゾンのリンクから買えるかもしれません。
アテは、おでん。甘味が控えめになって旨辛ほわああ。良いですねえ。お酒飲んでるって感じがします。
鰹のたたきも合わせてみました。こちらは、最近お気に入りの、醤油・ごま油・にんにく・レモンペーストを混ぜたやつ。パンチが効いて、強いお酒にもばっちり合います。お酒の味わい全体がふわっと広がってうまあああ。
ジブリで例えると「風の谷のナウシカ」のクロトワ。クシャナ殿下の副官です。野心ばりばり、ひと癖もふた癖もある濃い人物。でも、平民たたき上げでここまで出世しているだけあってめちゃくちゃ優秀ですし、兵たちの人気も高いです。
好き度:★★★★☆
クロトワ27歳なの本当納得いかない!!!!年下かよ!!!!!
— 育児ブリ. (@ikuGi_Buri) 2023年7月6日
すき!!!!! pic.twitter.com/hMe9PKEPhr
【DATA】
蔵元: 宗玄酒造株式会社(石川県珠洲市宝立町宗玄)
造り:生原酒
精米歩合:65%
アルコール度数:19% ・・・ 高い!!
製造年月:2024年11月
関連記事:
石川県 奥能登の珠洲市の蔵元、宗玄酒造宗玄 生原酒しぼりたて
- 価格: 1450 円
- 楽天で詳細を見る