こるね酒

日本酒ブログ。原則毎日昼12時更新+α。飲んだお酒を、ジブリ映画のキャラやシーンに例えながら紹介します。日本酒に詳しくない方でも、ジブリ作品に詳しくない方でも楽しんでいただけるように書いていきます。

華鳩 > ボーダー服の女の子(魔女の宅急便)[ジブリ酒]

【はずむ華鳩はなはと 純米吟醸 直汲み 生】

フルーティー 苦味がなぜか スパイシー

華鳩

華鳩
華鳩
華鳩

ちょっと前に「夏の純吟 パイナップルラベル」を飲んだ華鳩さん。広島県呉市・榎酒造さんのお酒です。

今回のラベルも面白いですね。🌸と🐦で華鳩。その右側の「はずむハナハト」も楽しげで良い感じ。ぱっと見てピンときました。これはコンセプト ワーカーズ セレクション(CWS)ですね。CWSは、広島の酒販店・酒商山田さんが手掛ける卸事業のブランドです。「感性に訴えるモノづくり」を大事にしたシリーズで、デザインは異業種のデザイナーや芸術家とコラボしています。だから、面白いデザインのお酒が多いんですよね。

さて、それでは飲んでいきましょう。

上立ち香、桃米メロンのやわらかフルーティー

口当たり、とろっとやわらか甘酸味。リンゴとシロップ、グレフル酸。それがぽわっとふくらんで、豊かな苦旨じんわり広がる。なぜかスパイシーっぽさを感じる不思議な苦味が面白いです。


アテは、ラーメン。何を食べても美味しいいつものこのお店、ラーメンまであるんですが、食べるのは初めてです。肉系の旨味がスープにしっかり溶け出して、うっま!! チャーシューは、調味料よりも肉の旨味で直球勝負してくるタイプで、これもうっま!!
まあ、華鳩さんにはそんなに合わなかったんですけどね。1+1=2くらいの感じ。

ジブリで例えると「魔女の宅急便」の、ボーダー服の女の子。トンボの友達のひとりで、「もう働いてるの?たっくまし〜」とか言ってた子です。フレッシュで明るく楽しそう。ただ、キキ視点だとちょっと苦味がありますね。でも、クライマックスではキキのことをめっちゃ応援してるのが激熱です。

好き度:★★★★

華鳩

華鳩

【DATA】
蔵元:榎酒造株式会社(広島県呉市)
造り:純米吟醸 無濾過生原酒 直汲み
精米歩合:55%
原料米:広島県産こいおまち
アルコール度数:16% ・・・ 高め
日本酒度:+2.0 ・・・ ちょい辛
酸度:1.7 ・・・ 高め
酵母:熊本酵母
製造年月:2024年10月

 

関連記事:

 

←投票リンク踏んでいただけると、とても嬉しいです。

ブログランキング・にほんブログ村へ