【銀盤 純米吟醸】
酸旨な クールきれい と思ったら
1合瓶の「蔵べる」シリーズ20本目、富山・銀盤酒造さんの銀盤です。はじめまして
この蔵べるシリーズ、僕の行動範囲内では2軒しか置いてるお店がないんです。でも今回の銀盤で、置いてある銘柄で飲んでないのは、あと1本になってしまいました。どうしようかな?
ともあれ、まずはキンキン雪冷え(5℃)くらいで飲んでいきましょう。
香りはほのかな乳酸の酸味。
口当たりはするっときりっと酸味。後半になってから旨味が広がって、飲みこんでから、旨ほの甘の含み香がふわり。
酸旨で するっときれいな 辛口酒。
それが、ちょっと温度が上がって花冷え(10℃)くらいになると、性格が楽しく変わってきました。口当たりはするする優しく薄酸味。後半から旨味と甘味がぱぁっと花開く感じ。酸→旨な辛口なのは同じなんですが、明るく華やかになってます。こっちの方が好き!
食事にはいろいろ合わせやすそうです。今回アテに用意したじゃこ天との相性もばっちりでした。美味しかった!
公式サイトによると、スペックは、
アルコール度数:15% ・・・ 普通
日本酒度:+7 ・・・ 辛口ですね。でも後半膨らむ甘い気配が面白い
酸度:1.2 ~1.3・・・ 低め。え?こんなに低いの? 甘味がほとんどないからか、数値以上に存在感があります
アミノ酸度:1.7 ・・・ 高い! 特に純米吟醸ではあまり見ない値です。
なるほど、後半の旨味甘味はこれか! 糖分の甘味ではなくアミノ酸の甘味なんですね。
ジブリで例えようかと思ったけど、ちょっと見当たらないので妄想でキャラを作ります。
会社ではクールなビジネスお姉さん。仕事のできる美人さんです。甘い顔はほとんど見せずに、自分にも他人にも厳しい人。でも嫌味なところはないから、みんなに尊敬されてるんです。
それが、酔っぱらうと性格変わります。笑い上戸になって、甘くはらないんだけど、華やかさと味わいが出てくる。だから普段は厳しい人なのに、一緒に飲みに行きたい人がいっぱいな人気者です。
満足度:★★★★
関連記事:
![]() |
---|

- 価格: 328 円
- 楽天で詳細を見る