こるね酒

原則毎日AM11時更新+α。日本酒好きのホルン吹きです。飲んだお酒を、ジブリ映画のキャラやシーンに例えながら紹介します。異論反論大歓迎。日本酒に詳しくない方でも、ジブリ作品に詳しくない方でも楽しんでいただけるように書いていきます。

白鶴 > 悠子(コクリコ坂から)[ジブリ酒]

【ハクツル 香るうまくち大吟醸原酒】

甘ふわん やさしくきれいな 高アル酒

ハクツル

白鴻さんからの白鶴さん。白くて大きい鳥つながりですね。

白鶴さんは、約1年ぶり。今回は、前回飲んだ缶のお酒・香るうまくち原酒大吟醸バージョンです。今年2月26日に発売されて、日本酒クラスタの中ではちょっと話題になってたんですが、ようやく買えました。

ハクツル
ハクツル
ハクツル

デザインも良い感じに対称的ですね。

缶の日本酒って、メリットいろいろあるんです。瓶よりも軽くてコンパクトで割れない。それに、劣化の原因になる紫外線を通しません。
このタイプのデメリットはリキャップできないくらいですが、1合180mlならそれも問題ありませんね。でもなかなか普及しないのはなぜでしょう? 素人の予想ですが、その理由は生産ロットの大きさにあるんじゃないかと思います。瓶だとラベルの印刷は小ロットでも対応可能なんですが、缶の印刷やボトリングって大量生産が前提の工程になっていて、小ロット対応できないのかと予想します。 そのあたり、詳しい方がいらっしゃったら教えてください。

ちなみに、この口が広く開くタイプの缶の日本酒は、有名な菊水ふなぐちをはじめ、五郎八前回のハクツル出羽桜、まだ飲んでない田酒や東光なども、全て同じメーカーの缶です。フタ面の印刷が全く同じ。リキャップできる缶はいろいろ形状ありますが、フタが取れるのはこれだけっぽいです。

それでは、飲んでいきましょう。しっかり冷やしてグラスに注いで、いただきます。

香りは控えめ、糖甘アル。

口に含むとほんのりと、シロップ甘味がやさしくするり。それがふわっと広がって、旨苦アルも追いかける。
え???
やさしくてきれい!!

これ、アルコール17度? 飲みやすい! そんな高さを感じさせない、ちょうど良いアルコール感です。
すっきりきれいで、酸味は控えめ。苦味はアルコール由来っぽいです。
美味しいやん!!

前の香るうまくち原酒は、19度の高アルとたっぷり糖分の甘味と爽やかハーブ苦が刺激的だったんです。甘味の方向性は同じなんだけど、かなり印象違います。

ジェネリック無限パスタ
合わせて作ってアテは、ジェネリック無限パスタ。
もう何度も何度も作ってるウチの激ウマ定番パスタです。元はリュウジさんのバズレシピですが、いろいろ工夫を加えたので、半分オリジナル。鶏肉とゴマ油の旨味・ネギの甘味がたっぷり効いてほんと大好きなんです。お酒にもよく合います。
ただ、このハクツルさん、いい子だからたいていのアテとは仲良くできそうですね。


ジブリで例えると「コクリコ坂から」の悠子。主人公・海ちゃんの友達の、アンパンが好きな子。そんなに主張するタイプには見えないけど芯は強くて、ソロでも堂々と歌い出します。カッコいい!

好き度:★★★★☆

ハクツル

ハクツル

【DATA】
蔵元:白鶴酒造株式会社(兵庫県神戸市東灘区)
造り:大吟醸 原酒
精米歩合:50%
アルコール度数:17% ・・・ 高い
日本酒度:±0 ・・・ 普通
酸度:1.5 ・・・ 普通
アミノ酸度:1.1 ・・・ 低め

 

関連記事:

 

←投票リンク踏んでいただけると、とても嬉しいです。

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

 

 

白鴻 > ハラ・モトロ(天空の城ラピュタ)[ジブリ酒]

白鴻(はくこう) 辛口純米酒 黒ラベル

力強い 旨苦ガツン ど辛口

白鴻

白鴻
白鴻
白鴻

はじめましてのお酒、白鴻さん。広島県呉市・盛川酒造さんのお酒です。
広島は軟水が多いそうなんですが、盛川酒造さんの仕込み水は、広島でも一二を争うほどの超軟水。軟水には旨味を引き出す効果があるんだとか。

銘柄名の「鴻」というのは、大形の水鳥のこと。オオハクチョウとかヒシクイとか。単一の種の名前じゃないんですね。前に飲んだ飛囀(ひてん) (はくちょう)の「鵠」もハクチョウと読んで、大型の水鳥のことでした。高校の古文か漢文の時間に習った「燕雀(えんじゃく)(いずく)んぞ鴻鵠(こうこく)の志を知らんや」の鴻鵠がこれですね。こんな言葉、久しぶりに見たわ。

公式サイトによると、白鴻という銘柄名は、『純白清楚な”おおとり”が鴻図(こうと:大望の意)を抱いて大空に舞い上がっていく気概を表しています。』だそうです。カッコいい。
それでは、飲んでいきましょう。

香りは、甘さの全くない、大地を感じるしっかり旨さ。あ、これはど辛口。

口に含むと最初から、強い旨味と苦味がガツン。酸味もバシッと力強い。旨苦は穀物系の荒々しさ。酸はしっかりクラシック。後味も旨苦が強くて、含み香酸アルぽわんと広がる。
これはパワフルど辛口。単体で飲むには強すぎますね。食中酒向き。


アテは、イカカルパッチョ。ボイルしたイカをしっかり噛んで噛んで、イカの旨味が口の中に行き渡ったところにお酒を入れると、お米の旨味が豊かにほわあああ。良いですねえ。
筍の炊いたんや練り物にも合いました。でもどれも、お酒の後半の強い苦味にちょっと負けてる感じ。この子の力を全部引き出すには、もう少し濃くて脂のある煮物なんかが良さそうです。塩を強めに効かせた山菜の天ぷらなんかも良さげ。

ジブリで例えると「天空の城ラピュタ」のハラ・モトロ。タイガーモス号の機関士のじっちゃん。職人気質で、「怒らせるとママより怖い」と海賊の中でも怖がられています。でもラストシーンで、パズーとシータが乗った凧がドーラ一味と再会するとき、ほかのみんなが「シータだ!」って言ってる中、このじっちゃんだけが「小僧だ!」って叫んでるの好き。

好き度:★★★☆

白鴻

白鴻

【DATA】
蔵元:盛川酒造株式会社(広島県呉市)
造り:純米 生原酒
原料米:広島県産 八反錦
精米歩合:65%
アルコール度数:17% ・・・ 高い
日本酒度:+14 ・・・ 大辛口
酸度:1.9 ・・・ 高い
製造年月:2024年2月

 

関連記事:

 

←投票リンク踏んでいただけると、とても嬉しいです。

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

 

萩乃露 肉食系純米酒 > 牧勝一(君たちはどう生きるか)[ジブリ酒]

萩乃露(はぎのつゆ) 肉食系純米酒 チーター 美山錦 直汲み生】

力強い がっしり旨味と 爽やか酸

肉食系純米酒

肉食系純米酒

 

2ヶ月ぶりの肉食系純米酒滋賀県高島市・福井弥平商店さんのお酒で、銘柄名は萩乃露です。広島の酒販店・酒商山田さんが手掛ける卸事業「コンセプト ワーカーズ セレクション」のお酒。

このシリーズ、これまでにライオンワシオオカミを飲んでて、特にオオカミがめちゃくちゃ美味しかった! チーターは新商品っぽいですね。そして相変わらずラベルデザインが素敵。イラストレーター/グラフィックデザイナーの瀧川裕恵さんのデザインです。瀧川裕恵さんのサイトでは、それ以外にもいろいろなイラストを見ることができます。どれも美しくて、心の栄養・目の保養!

それでは飲んでいきましょう。

上立香、ほわっと米旨フルーティー。しっかり旨味がありつつも、やさしいバナナと甘夏柑。

口に含むと酸シュワン。リンゴ酸と少しのクエン酸の、パンチのある酸味とシュワ炭酸。そこから旨味もぐぐっと出ます。最後は苦味とアルコール。肉食らしくしっかりと。
力強くがっしりしてるんだけど、酸が爽やかで美味しい!

蒸し鶏のラー油和え
アテで特に合ったのは、蒸し鶏のラー油和え。山椒も効いてしっかり辛い味の奥から、鶏胸の旨味がじんわり広がります。その辛さを、お酒の酸と炭酸で切りつつ、お肉とお酒の旨味が融合してほわあああ。

ジブリで例えると「君たちはどう生きるか」の勝一。主人公の父親です。しっかり力強くて男っぽくて、どこか爽やかな色気があります。声はキムタク。ちょっとアレな描かれ方をしているのは、宮﨑駿監督の父親への想いが色濃く反映されているからですね。

好き度:★★★★

肉食系純米酒

肉食系純米酒

【DATA】
蔵元:株式会社 福井弥平商店(滋賀県高島市)
造り:純米 直汲み生酒
原料米:美山錦75%・山田錦25%
精米歩合:60%
アルコール度数:17.9% ・・・ 高い
日本酒度:+13 ・・・ 大辛口
酸度:1.8 ・・・ 高め
製造年月:2024年2月

 

関連記事:

 

←投票リンク踏んでいただけると、とても嬉しいです。

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

 

髙龗 >アリエッティ(借りぐらしのアリエッティ)[ジブリ酒]

髙龗(こうりゅう) 翠判(すいばん) 無濾過生原酒】

やわらかい 爽やかおだやか 低アル酒

髙龗

髙龗
髙龗

あ、、、いつもの画角の写真撮り忘れてた。

こないだ十四代様とのブラインドガチ飲み比べをした髙龗さん高千代たかちよ59Takachiyoシン・タカチヨなどを醸す高千代酒造さんが、2022年に発売開始した新シリーズです。今回は、日本酒普及系VTuber・如月ささらさんが飲むのに合わせて、初夏の限定酒・翠判を買ってきました。ラベルには「翠」としか書かれていないんですが、検索すると「翠判」と出てくるので、たぶん正式名称は翠判なんでしょう。

そもそも「龗」も見かけない字ですよね。コトバンクによると、高龗は「たかおかみ」と読み、『高は山峰を意味し、龗は水をつかさどる蛇体の神のこと。日本書紀に登場し、伊邪那岐命(いざなぎのみこと)がその子 軻遇突智(かぐつち)を斬った時に、雷神・山神とともに出生した神』なんだそうです。あと、ニコニコ大百科によると冒頭にいきなり「龗とは、中二病患者御用達の漢字である」って書いてますwww
そもそも変換しにくい漢字なので、ネットでは「高龍」と書かれることもあります。ちなみに龗は僕のPCとiPhoneでは「おかみ」で変換できました。Androidはダメだったけど「たかおかみ」なら「高龗神」が出てきます。

高龗シリーズは、「神の宴に捧ぐ酒」をテーマに40年ぶりにリニューアルした普通酒。「手頃な価格で高品質」を追求したシリーズです。安くて美味しいお酒、助かります。これまでに、スタンダードな(あか)と、おりがらみの(しろ)、そして朱の季節限定生酒バージョン・(あお)を飲みましたが、この漢字の使い方も中二病っぽくて好き。でもなんで、「翠」は「みどり」じゃなくて「すい」なんでしょうね?

このシリーズ、当初は一升瓶だけだったんですが、人気が出てから四合瓶も追加されました。でも一升瓶は税込み2420円という超コスパなの対して、四合瓶は1540円だから割合だけ見るとちょっとお高めです。ここはたぶん、シリーズ立上げ時の「飲食店の助けになりたい」というコンセプトが残ってるんでしょうね。まあ、1540円なら十分です。それに、大事なのは味。それでは飲んでいきましょう。

色は透明。にごりではないけど、細かい粉ような澱がふわふわ浮いてます。
香りはほんのり、薄めたメロンと青リンゴ。それに爽やか柑橘酸。薄いのにしっかりフルーティーで、やわらかくて美味しそう。

口に含むと、ほの酸ピリ炭酸。その酸がふくらみつつ、甘味旨味もおだやかに現れます。最後は旨味がほわっとふくらみ、きれいにすっきり消えていく。
酸旨が中心で甘味は控えめ。でも味わいはとてもやわらかいです。苦味はほどんどなくて、最後に少し渋味がじわり。13度の低アルだけあって、アルコール感もおだやかです。

やわらかおだやか低アル酒。でも、物足りなさは全くありません。ふんわりフルーティーで美味しい。
翠という名もわかります。どことなく新鮮野菜のような青々しさを含んだ爽やかなお酒でした。


アテは、時々買ってる「お肉屋さんのミートオードブル」。いつもは398円に半額シールが貼ってあるものを買ってるんですが、この日は売り切れてたので、豪勢に798円のものを半額。もう、こちらのスーパーに来たら、まずこれが安くなってないか確認するのが習性になっています。めっちゃお得!
今までの髙龗さんの傾向から合うだろうなとは思ってたんですが、やっぱりどのお肉にもばっちり。特に、ローストビーフと鴨パストラミは優勝でした。お肉自体にしっかり旨味のあるものが良い感じですね。その肉旨を酸で切りつつ、お酒の旨ほの甘がふわああああ。

鶏の味噌漬け
そして、お酒に合わせて作ったのは「鶏の味噌漬け」。リュウジさんのレシピで、オリジナルは味付けのお酒にWAKAZEを使ってたけど、今回は高龗さんを使います。と言っても大さじ1だけですけどね。たった30分漬け込むだけで味がしみて、当然のように高龗さんにもめちゃくちゃ合いました!

ジブリで例えると「借りぐらしのアリエッティ」のアリエッティアリエッティってどこか緑っぽさを感じるんですよね。今回の髙龗さんは特に、ラストシーンの晴れやか爽やかアリエッティです。

好き度:★★★★


©スタジオジブリ

髙龗

髙龗
髙龗

【DATA】
蔵元:髙千代酒造(新潟県南魚沼市)
造り:普通酒 無濾過生原酒
アルコール度数:13% ・・・ 低い
製造年月:2024年3月

 

関連記事:

 

←投票リンク踏んでいただけると、とても嬉しいです。

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

 

又兵衛 >後藤又兵衛(手塚治虫)

又兵衛(またべえ) いわき郷 純米酒

やわらかい どクラシックな 辛口酒

又兵衛

又兵衛
又兵衛
又兵衛

ひとつ前の黒田武士 太兵衛からの又兵衛!!
歴史に詳しい方ならピンとくるはず。これ、ただの兵衛つながりじゃないんです。

太兵衛は、銘柄名・黒田武士が示す通り、軍師黒田官兵衛に仕えた戦国武将・母里太兵衛のことでした。そして黒田家臣団の中で母里太兵衛と並んで勇名を轟かせていたのが後藤又兵衛関ヶ原の戦いでも活躍し、16,000石の城持ちになるものの、主君・黒田長政との不仲から出奔し浪人になってしまった武将です。その後、大坂の陣に参戦。大活躍して真田信繁(幸村)や長宗我部盛親と共に大阪五人衆に数えられます。奮戦むなしく夏の陣で討ち死にするものの、その活躍は講談や軍記物語などで描かれ、豪傑として知られています。

そんなわけで、黒田家臣飲み比べです。冷蔵庫の中に太兵衛と又兵衛の両方を見つけたときには、ちょっと興奮しましたね。こんなことあるのかと。
ただ、母里太兵衛後藤又兵衛も、そこまで有名な武将というわけでもありません。僕も大河ドラマ軍師官兵衛」を見るまで知りませんでしたし。お店でも気づいてる人はいなかったっぽい。

ついでに言うと、こちらの又兵衛は福島県いわき市・四家酒造店のお酒。後藤又兵衛とは全く関係ありません。名前の由来は、創業者の四家又兵衛さん。よくある創業者の名前を銘柄名にしたパターンですね。
四家酒造店さんの創業は1845年。初代又兵衛さんが、お酒が好きすぎるあまりに自分のために酒造りを始めたんだそうです。うん、母里太兵衛さんに劣らず酒好きだった。
主要銘柄は今回の又兵衛。全く知らなかった銘柄ですが、地元消費率95%とも言われ、地元いわき市では知らない人はいないほどの知名度を持っているそうです。

そんな銘柄に会えたのはありがたい。それでは、いただきます。

香りは控えめで、ほんのかすかに酸と旨。クラシックっぽいですね。

口当たりは太兵衛と同じく水のよう。でも、太兵衛よりもだいぶやわらかいですね。そこから旨酸がほわっと出てきて、旨酸じわんと残ります。甘味のほとんどない、どクラシックな辛口酒。含み香もほとんどなくて、後味渋味がじわじわん。

この渋味はやっぱり食中酒ですね。でも、赤カブ漬けはあんまりでした。脂の乗った赤身のお刺身なんかが良さそうです。

ジブリじゃないけど例えると、手塚治虫先生の描く後藤又兵衛。僕も今回調べててはじめて知ったんですが、手塚先生、後藤又兵衛の漫画を描いてるんです。クラシック辛口で武将らしさがありつつ、手塚タッチのやわらかさがちょっとかわいい。

好き度:★★★☆

後藤又兵衛 手塚治虫
©手塚治虫

又兵衛

又兵衛
又兵衛

【DATA】
蔵元:合名会社 四家酒造店(福島県いわき市)
造り:純米酒
アルコール度数:15% ・・・ 普通
日本酒度:+4 ・・・ 辛口
酸度:1.7 ・・・ 高め
製造年月:2024年2月

 

関連記事:

 

←投票リンク踏んでいただけると、とても嬉しいです。

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

 

黒田武士 >母里太兵衛(軍師官兵衛)

黒田武士(くろだぶし) 太兵衛】

旨ずどん! 野太く強い ど辛口

黒田武士

黒田武士
黒田武士

お久しぶりの黒田武士さん。福岡県嘉麻(かま)市・大里酒造さんのお酒です。
ん?嘉麻市と言えば、5つ前の寒北斗酒造さんと同じですね。調べてみたら、大里酒造さんは寒北斗酒造さんから直線距離1.6km、車で3分のご近所さんでした。すごい偶然。
前回飲んだのは2年前。同じこちらのお店で、「K NEXT」というお酒をいただきました。

大里酒造さんは、江戸・天保年間(1831~1845年)創業。メイン銘柄はこの黒田武士。黒田武士で太兵衛と言ったら、そりゃもう、母里(もり)太兵衛ですね。軍師・黒田官兵衛孝高とその息子・長政に仕えた猛将です。

そして黒田武士と言えば黒田節。黒田節は福岡の民謡で「〽酒は呑め呑め 呑むならば 日本一(ひのもといち)の この槍を 呑み取るほどに 呑むならば これぞ真の 黒田武士」という歌詞です。
これは、母里太兵衛の逸話に基づく歌。太兵衛が、豊臣家臣きっての武闘派・福島正則からの「大盃になみなみ注がれた酒を飲み干せたら好きな褒美をとらす」という挑戦を受けて本当に飲み干し、天下三名槍のひとつ・日本号を勝ち取ったというエピソードが唄われています。ちなみにその大盃は、3升(5.4リットル)入る本当に大きなものだったそう。持つだけでも大変ですし、そんな量、普通は水だって飲めません。それを太兵衛は飲み干し、おかわりまでしたという話も伝わっています。
ちなみにその槍・日本号は現在は福岡市博物館に所蔵されており、母里太兵衛は現在は「もりりぃ」というゆるキャラになっています。


さてそんな酒豪の名を冠したお酒、どんなお酒なんでしょう?
それでは、いただきます。

香りほの蜜、穀物旨。少し寝かせたクラシック。製造年月は2023年12月とありますが、これは少し熟成かかってますね。

口当たりは、するっと水のよう。でも次の瞬間に、旨味がずどん! その旨味は、後半さらにずずん! 野太く強い、ど辛口。
香りに蜜はあったけど、味には甘味はありません。

含み香くっきりアルコール。後味旨渋じわじわん。
これは、冷酒向けじゃないですね。酒器を手で包んで常温まで温度を上げます。
そしたらこれが大当たり。酒質がやさしくなりました。奥に強さを残しつつ、めっちゃまろやかになってる。燗にしても良さそうですね。


アテは、赤カブ漬け。クラシックど辛口なので、単体で飲むより食中酒推奨です。塩や醤油と合わせたい。

 ジブリじゃないけど例えると、大河ドラマ軍師官兵衛」の母里太兵衛。演じたのは速水もこみちさんです。もこみちさんと言えばオリーブオイル芸人としても有名なイケメンですが、真田丸の時はなかなか豪胆な感じでカッコよかった。

好き度:★★★☆

黒田武士

黒田武士

【DATA】
蔵元:大里酒造株式会社(福岡県嘉麻市)
造り:普通酒
アルコール度数:15% ・・・ 普通
日本酒度:+8 ・・・ 辛口
酸度:1.5 ・・・ 普通
製造年月:2023年12月

 

関連記事:

 

←投票リンク踏んでいただけると、とても嬉しいです。

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

 

萩の鶴 >風間俊君(コクリコ坂から)[ジブリ酒]

萩の鶴(はぎのつる) くだもの なんて見事なラ・フランス】

ラフランス? 意外にドライな フルーティー

萩の鶴

萩の鶴
萩の鶴

こないだ「さくら猫」を飲んだばかりの萩の鶴さん。今回もかなり目を引くお酒ですね。
こちらは、これまでに「来福 フルーツポンチ」や「百十郎 レモン&白ぶどう」を飲んだ「くだもの」シリーズ。広島の酒販店・酒商山田さんが手掛ける卸事業「コンセプト ワーカーズ セレクション」の一環です。こちらのお店のメイン仕入れ先が酒商山田さんということもあり、これまでにもけっこうたくさん飲んでます。

お酒のコンセプトは、まあ、もう説明不要ですね。見たまんま。この子がどれくらいラフランスなのか、さっそく飲んでいきましょう。

色は白銀おりがらみ。
香りはほわっと米旨甘と、ほんのりにごりの乳酸感。ん? ラフランスはどこに?

口当たり、チリチリしゅわっと炭酸感。さわやかフルーツほの酸味。酸が広がりつつ、にごりの苦味もぽわん。奥に甘旨おだやかに。
うーん、ラフランスと言われたらそんな気がしなくもないかなあ。いや、微妙。ラフランスだとしても、かなり青めの熟してないラフランスですね。意外にドライで、ラフランスから連想される、やわらかくてねっとりした豊かな甘味ではありません。

アテは、引き続きの海鮮ワイン蒸し。これがめちゃくちゃ合います。魚介の旨味をお酒の酸味が切ってくれて、白ワインのような合い方。しかもこのワイン蒸し、ただでさえ美味しかったのに、途中でマスターが「パスタ入れますか?」って。そんなの美味しいに決まってるやん。少し残った具とスープを温めてもらって、そこにパスタを投入。しかもトリュフ風味の粉チーズまでついてきて、もう優勝! こちらのお店、いつ来ても料理が素晴らしいんですが、その中でも特に美味しかった!

ちなみにお酒は少し温まって涼冷え(15℃)くらいになりましたが、甘味が少し開いて良い感じ。冷酒も良いけどこれくらいも好きですね。

ジブリで例えると「コクリコ坂から」の風間俊君。爽やか硬派な好青年。恋愛映画のメインなのに思ったより甘くないですね。

ラフランスかどうかは微妙だったけど、美味しいお酒でした。

好き度:★★★★

萩の鶴

萩の鶴

【DATA】
蔵元:萩野酒造株式会社(宮城県栗原市)
造り:純米吟醸 おりがらみ生酒
精米歩合:60%
アルコール度数:16% ・・・ 高め
日本酒度:-1 ・・・ 普通
酸度:1.6 ・・・ 高め
アミノ酸度:1.0 ・・・ 低い
酵母:協会901号酵母
製造年月:2024年2月

 

関連記事:

 

←投票リンク踏んでいただけると、とても嬉しいです。

ブログランキング・にほんブログ村へ