【紀勢鶴 吟醸酒 10 years old】(きせいつる) トパーズみたいな美しく澄んだ10年古酒 幻の酒と言われる「龍神丸」のお蔵さん・高垣酒造さんによる10年熟成古酒です。龍神丸は漫画「もやしもん」で有名になったお酒。まだ飲んだことないんですよね。だからこ…
【義侠 純米原酒60% 生酒】(ぎきょう) 旨甘バリバリ漢(おとこ)酒 香りだけでもうノックアウトされそう。気持ち良い高アルコールと力強い甘さ旨さの斬撃が襲いかかってきます。濃く芳しく、めちゃくちゃ美味そう。 口に含むと、いきなりお米の甘旨味がガツン…
【加茂錦 荷札酒 紅桔梗 純米大吟醸 ver.8 仲汲み生原酒】(かもにしき にふだざけ べにききょう) 糖分と青苦ぶわっ 香りはナマ感たっぷりの笹のような青さと甘さ。口に含むとふわっとした水飴のような甘さの後に、ナマらしい青い苦さがぶわっと広がります。…
【七水 バナナの呼吸。純米吟醸55】(しちすい) ほんのりバナナ風味のドライなクリームソーダ日本酒 初めて見るお酒。この瓶だけ見て、最初は日本酒かどうかわかりませんでした。面白そう。 色がもうバナナミルクみたいな、ちょっと黄色の入った白です。濃い…
【天美 純米吟醸 生原酒】(てんび) 苦甘ぴりぴりふわり はじめましての白天美。口開けでした。こないだ黒天美を飲んで美味しかったから、めっちゃ飲みたかったお酒です。去年デビューして一気に人気銘柄の仲間入りをした天美。ちなみに、白天美・黒天美とい…
未来少年コナン ©NIPPON ANIMATION CO.,LTD. カリオストロの城 ©TMS 風の谷のナウシカ ©スタジオジブリ 以下同 天空の城ラピュタ となりのトトロ 魔女の宅急便 おもひでぽろぽろ 紅の豚 平成狸合戦ぽんぽこ On Your Mark 耳をすませば もののけ姫 ホーホケキ…
【日本酒のだし割り】 コンビニで見つけて買ってみました。出汁割りそのものが初体験なんですが、どんなものなんでしょう?楽しみです。 まずは、パッケージの表記通りにレンジで温めます。 ふんふんなるほど。温度はぬる燗くらいですね。ただ、うちのレンジ…
【松竹梅 香り酵母877】(しょうちくばい) 甘苦炭酸ケミカルバナナ ちょっと気になってたお酒。250ml缶で売ってたから買ってきました。やっぱりこういう手軽に試せるサイズは良いですね。このお酒は、宝酒造独自開発の「香り酵母877」を使用とのこと。877は…
【桃川 にごり酒】(ももかわ) 甘酸からふわっと切れる濃厚にごりワンカップ こないだ飲んだワンカップ大関のにごりが美味しかったんですが、その後全然見当たりません。でも、近所のスーパーで青森・桃川のにごり酒ワンカップが置いてありました。これも気…
こんにちは、こるねと申します。このブログもだいぶ記事がたまってきました。そこで今さらなんですが、今回改めてご挨拶をさせていただきます。 ■こるねってどんな人? 関西在住のメーカー勤務会社員です。商品開発の仕事をしています。家族は奥さんと娘がひ…
【W(ダブリュー) 純米山田錦 無ろ過生原酒 新酒】 とろふわ甘フルーティー、相変わらずの美人さん ひとつ前の「わかむすめ」は、去年とだいぶ印象が違いました。若い娘は成長が速いのかな? 一方こちらのWは去年と同じ印象です。相変わらずのめちゃくちゃ美…
【わかむすめ 秘色 純米吟醸 無濾過生原酒】(ひそく) 甘ナマ華やか含み香ドーン 香りは梨のような甘フルーティーと恍惚のアルコール感。これはヤバい。香りだけでもずっと嗅いでたい。でも、コロナ時短営業で時間がないから飲んでいきます。 口に含むと、鮮…
【菊正宗 純米樽酒 伝承生酛造り】(きくまさむね) 杉がほんのり香る、旨味しっかり純米 アルコール添加効果勉強のための菊正宗樽酒飲み比べ、アル添のネオカップに続いて純米の方です。 香りはネオカップと似ている杉の香り。でもそれ以外に、しっかりとし…
【菊正宗 上撰 樽酒ネオカップ 生酛辛口】(きくまさむね) 杉がほんのり香る、薄甘すっきりアル添酒 今日は、アルコール添加の効果の勉強です。日本酒には原材料に醸造アルコールを添加しているものが時々あります。アルコールを添加することで、味がどう変…
【田酒 純米大吟醸 百四拾 生】(でんしゅ) 甘蜜りんごと濃厚な旨味がぶわあっ 香りはわずかにりんごっぽい吟醸香。集中しないとかぎ分けられないくらい控えめです。でも口に含むと、りんごの甘味と濃厚な旨味がいきなりぶわっ。そこから蜜の甘味がさらに膨…
【蓬莱 純米吟醸 家伝手造り】(ほうらい) 気持ち良いアルコール感に乗って甘味がふわり これまで全然縁が無かった蓬莱。なぜか去年年末から立て続けに飲めてて、また出会えました。 香りはかすかに脂っぽさとアルコール。脂とは言っても、ほんのかすかなの…
【十四代 おりからみ 荒走り 生酒】(じゅうよんだい) 儚く美しい想い出。あれ?ほんとに飲んだっけ? 年に一度、この時期にしか出ない十四代の生酒です。しかも好きなお米・出羽燦々。これはもう、ちょっと高くても飲むしかない。お店のインスタで見て、そ…
【菊水 ふなぐち 一番しぼり 本醸造生原酒】(きくすい) がっつり高アルコール甘苦ドカーン 香りから既にアルコール感が凄いですね。穀物感のある甘味と焦げ感の苦みを伴ってアルコールがほとばしります。さすがロゴ左上の目立つ位置にでかでか「19度」と書…
【真澄 純米吟醸 あらばしり 生原酒】(ますみ) かわいい顔してあの子、わりとやるもんだねっと(良い意味で) 長野の有名銘柄・真澄さん。だいぶ前に何度か飲んだことがあるんですが、ちゃんと意識して飲むのは初めてかも。なんとなく長野らしい辛口のイメー…
【来福 純米吟醸 愛山 つるばら酵母】(らいふく あいやま) 華やかきれいなフルーティー 香りはほんのりライチのフルーティー。口当たりはするんと薄酸甘。雑味もなくてきれいです。そして後半に旨味がほんのり。これはちょっと温度上げたら美味しいかと思っ…
【美丈夫 特別純米酒 しぼりたて生原酒】(びじょうふ) 力強い旨味がぶわわっ。いかにも高知! 香りはお米の甘旨と乳酸の酸味とアルコール。口に含むと、まずはほんのり酸味とピチっと微炭酸を感じます。その後ろから旨味がぶわわっ。ほんのり甘味もいますね…
【流輝 純米吟醸 ももいろ 無濾過生】(るか) かわいい酸甘、苺クリームソーダ まず色がかわいいですね。ビンクのうすにごり。この色は、着色じゃなくて赤色酵母によってついた自然な色です。 香りはかすかに苺っぽいフルーティーな酸味と乳酸飲料な甘味。色…
【旦 山廃純米 無濾過生原酒】(だん) 力強い旨味がたっぷりなのにきれいな山廃 香りは山廃らしい旨味酸味がぶわっ。これは美味しそう。口に含むと、やっぱり甘味旨味酸味がドスン、そこからさらに旨味がじわっと広がります。含み香は気持ちいいアルコールと…
【作 新酒2020 純米大吟醸】(ざく) 薄酸旨甘、フルーティーきれい 香りはバナナの吟醸香がふわあ。これはもう間違いなく素晴らしいです。口当たりは薄酸と、それに続いて旨甘。薄口だけど印象はしっかりしてます。含み香は口に広がり、そのあと鼻にも少し抜…
【両関 純米吟醸 翠玉】(りょうぜき すいぎょく) これぞ上品甘旨フルーティー 香りはバナナの吟醸香とお米の甘味。口に含むと、薄口上品な甘味がそろり。温度が上がってきたら旨味酸味もじわり。いつもの両関よりちょっと薄口な気もしますが、やっぱり美味…
【深山菊 しぼりたて生酒】(みやまぎく) 鮮やかさが3倍になった酸甘ぬる燗 燗で良さそうなのと選んでもらいました。飛騨高山の舩坂酒造店さんのお酒。たぶん初めて飲む銘柄です。最近、蓬莱や白真弓を立て続けにいただいてたりしますし、岐阜のお酒に縁があ…
【信州亀齡 ひとごこち 純米酒 無濾過生原酒】(しんしゅうきれい) しっかり旨甘酸な無濾過生原酒 いろんなところで評価の高い信州亀齡。ずっと気になってたんですが、ようやく出会えました。はじめまして! 香りはほのかにお米の甘旨。口に含むと、無濾過生…
【雪の茅舎 純米吟醸 生酒】(ゆきのぼうしゃ) じんわり甘酸フルーティー 香りは青リンゴの吟醸香とアルコール。口にはするっと入ってきて、青リンゴやマスカットのような甘酸っぱいフルーティーさが、じんわり広がります。後半はそれがゆっくり引いていきつ…
【久保田 萬壽 純米大吟醸】(くぼた まんじゅ) すっきりきれいなだけじゃない、豊かな旨味がぶわっ ごめんなさい。正直、ナメてました。新潟の代表とも言える久保田。たぶんひと昔前の、普通に美味しい端麗辛口なんだろうなっと。でも、ちょっと味見させて…
【白嶺 Vivid ~With passion!!~ 純米吟醸無濾過生原酒 赤】(はくれい) 優しい柑橘酸甘きれい ハクレイ酒造の方と一緒にいただく白嶺、先ほどの緑と同じシリーズの赤です。日本酒度マイナス20の甘口とのこと。甘口好きなので楽しみです。グラスもこのお酒…