夏酒
【山城屋(やましろや) WABI】 爽やかな 旨苦辛口 スパークリング 今年春先に初めて飲んだ山城屋さん。新潟県長岡市・越銘醸(株)さんのお酒です。越銘醸さんのメイン銘柄は「越の鶴」。山城屋は、創業当時の屋号を冠して2014年に誕生した、新潟県外向けの限…
【あべ 夏酒】 夏らしい 華やか酸の フルーティー なまおコメ呑み会のお酒⑫、お久しぶりの、あべさん。新潟県柏崎市・阿部酒造さんのお酒です。アップするのは最後ですが、実は飲んだのは1杯目、乾杯酒です。飲んだ時に写真を撮り損ねて、油断してたら瓶が行…
【わかむすめ 月草(つきくさ) 特別純米 無濾過生原酒】 やわらかく かわいい甘味 爽やかに 今年もたくさん飲んでるわかむすめさん。僕の推し蔵のひとつ、山口県山口市・新谷酒造さんのお酒です。トロピカルブンブン、素晴らしかったなあ。 今回は月草。月…
【司牡丹つかさぼたん 生鮮酒[夏] 零下貯蔵生酒】 旨苦が やわらか爽やか 辛口酒 はじめましてのお酒、司牡丹さん。高知県高岡郡佐川町・司牡丹酒造さんのお酒です。実はここから3本連続して司牡丹さん。ひとつ前の亀泉さんも含めて、こちらのお店のお客さん…
【華鳩はなはと 夏の純吟 パイナップルラベル】 やわらか甘 苦味で締める パイナップル? お久しぶりの華鳩さん。広島県呉市・榎酒造さんのお酒です。2年ぶりですね。 榎酒造さんは、明治32年(1899年)創業。「華鳩」という銘柄名は、お蔵さんのある鳩岡とい…
【AKABU MOUNTAIN】 爽やかで 飲みごたえある 奥深さ こないだSEAを飲んだばかりの赤武さん。こちらは同じシリーズのMOUNTAINです。SEA・AIR・MOUNTAINの3本は、低アル原酒のシリーズ。SEAは軽快で爽やかで飲みやすいのに満足感もある、めっちゃ美味しいお酒…
【大嶺(おおみね) 3粒 夏のおとずれ】 柑橘の 酸甘ジューシー 爽やかに ひとつ前の夏純かすみに続いて、同じく大嶺さんの夏酒・夏のおとずれです。こちらは、先日の凄い日本酒会で、開かなかったものをありがたくもいただいたものです。KENBISHIさん、ありが…
【大嶺(おおみね) 3粒 夏純かすみ生酒 山田錦】 甘酸が 爽やかかわいい かすみ酒 こないだ飲んだ黒瓶の無濾過生原酒 出羽燦々がやっぱり素晴らしかった大嶺さん。山口県美祢市・大嶺酒造さんのお酒です。 大嶺さんの夏酒と言えば、この「夏純かすみ」と「夏…
【AKABU SEA】 軽快な 柑橘酸の 実力派 日本酒会の7杯目。前から飲みたいと思っていた赤武さんです。こちらはSEA・AIR・MOUNTAINと続く低アル原酒のシリーズ。赤武さんはどれも美味しいから、低アル原酒をどう造ってきたのか楽しみです。さっそく飲んでいき…
【陸奥八仙(むつはっせん) 夏どぶろっく 活性にごり酒】 シュワ酸が 旨苦甘を ぶった切る 日本酒会の5杯目。2年ぶりの陸奥八仙さん。青森県八戸市・八戸酒造さんのお酒です。このお酒、どこにも陸奥八仙とは書いてないんですが、どこの酒屋さんのサイトを見…
【わかむすめ Tropical(トロピカル) Bunbun(ブンブン)】 やわらかい 甘味やさしい トロピカル 日本酒会の4杯目。こないだ飲んだ超限定うすにごりが超絶美味しかった、わかむすめトロピカルブンブンの澄み酒バージョンです。こちらは、僕がこの日本酒会に…
【わかむすめ Tropical(トロピカル) Bunbun(ブンブン) 超限定うすにごり 超限定うすにごり 超限定うすにごり 超限定うすにごり 超限定うすにごり】 やわらかい 甘味やさしい トロピカル 待ってました!!!ひとつ前の萌木に続いて、わかむすめさん。この…
【わかむすめ 萌木(もえぎ) 純米吟醸 無濾過生原酒】 レモンの酸 甘苦ふわり 爽やかに 先月飲んだ十二秘色に続いて、わかむすめさん。山口県山口市・新谷酒造さんのお酒です。僕の推し蔵のひとつですね。何度も登場してるから、もうおなじみです。 今回の…
【姿(すがた) 特別純米生酒 浴衣すがた】 爽やかな 甘苦柑橘 がっしりと 半年ぶりの姿さん。栃木県栃木市・飯沼銘醸さんのお酒です。いま飯沼銘醸さんの公式サイト見てたんですが、トップページのいちばん下にGoogleマップのストリートビューで蔵の中が見れ…
【月弓(げっきゅう) 純米吟醸】 おしとやか 最後にぶわっと 甘旨味 はじめましてのお酒、月弓さん。同じお蔵さんの名倉山と竹正宗は飲んでるんですけどね。福島県会津若松市・名倉山酒造さんのお酒です。 名倉山酒造さんは、大正7年創業。元々は松本醸造場と…
【鳴門鯛(なるとたい) 純米吟醸 にごり生酒 Silky Wave】 爽やかで しっかり旨い 夏の酒 2年ぶりの鳴門鯛さん。徳島県鳴門市・本家松浦酒造場さんのお酒です。今回は、夏限定の低アルにごり生酒。見た目から爽やかなのが良いですね。さっそくいただきます。 …
【賀茂泉(かもいずみ) ROCK(ロック) HOPPER(ホッパー) 純米吟醸生原酒】 オレンジの 濃厚甘味 ロック酒 はじめましてのお酒、日本三大酒処のひとつ、東広島市西条・賀茂泉酒造さんのお酒です。今回のROCK HOPPERとは、イワトビペンギンのこと。ラベルにも描…
【九頭龍(くずりゅう) 氷やし酒】 強烈な 苦渋ハーブと アルコール お久しぶりの九頭竜さん。福井県吉田郡永平寺町・黒龍酒造さんのお酒です。黒龍さんは今年も飲めてるんですが、九頭龍さんは1年半ぶり。 九頭龍ブランドは、昔は燗酒用だったらしいです。で…
【大嶺(おおみね) 3粒 夏のおとずれ】 トロピカル やわらかかわいく 華やかに 2カ月ぶりの大嶺さん。飲むのは2カ月ぶりなんですが、実はその間に、こないだの旅行で大嶺さんに訪問しました。めっちゃカッコいいお蔵さんだった! まあ、レンタカーで行ったか…
【宮寒梅(みやかんばい) Mr. Summer Time( ミスター・サマータイム)】 爽やかな 酸苦ドライ 大人の夏 お久しぶりの宮寒梅さん。「心に春を呼ぶお酒」という企業理念を掲げる寒梅酒造さんのお酒です。前回は、1年半前に飲んだWINTER TIMEという冬酒でした。今…
【日高見(ひたかみ) 夏の純米吟醸】 夏の酒 爽やか甘酸 旨じわり はじめましての日高見さん。宮城県石巻市・平孝酒造さんのお酒です。飲むのはたぶんはじめてなんですが、お噂はかねがね。とにかく魚にあわせるなら日高見さんという噂をよく聞きます。 それ…
【おだやか 生酛 夏の純米吟醸】 生酛コク 今度はちゃんと おだやかに お久しぶりのおだやかさん。福島県郡山市・仁井田本家さんのお酒です。同じお蔵さんの「百年貴醸酒」や「にいだしぜんしゅ」は飲めてるんですが、おだやかさんを前に飲んだのは、ブログ…
【AKABU 翡翠 純米吟醸】 優しくて 輪郭くっきり 透明感 サケサミット2日目の8杯目は赤武さん。この翡翠は、今年新発売の夏酒です。さすが大人気銘柄の新製品、発売直後からしょっちゅうタイムラインに現れてました。僕も飲みたかったんですが巡り会えず。で…
【天吹(あまぶき) 龍王 冷庭(ひやがーでん) ULTRA DRY 超辛口 純米酒】 酸するり ウルトラドライ 辛ズバッ!! お久しぶりの天吹さん。今回のお酒は、超辛口の夏酒です。カッコいいデザインですねえ。でも、冷庭で「ひやがーでん」って、ダジャレやないかい…
【文佳人(ぶんかじん) 夏純吟】 爽やかで やわらかレモン 酸辛酒 こないだ「糀おしろい」を飲んだ(株)アリサワさんの文佳人です。こちらは夏酒。「大人のラムネをコンセプトに仕上げた、爽やかな夏の限定品」だそうです。これは気になる! 実はこのお酒、ち…
【タカノユメ 夏純米 Dry Summer】 軽快に 爽やか辛口 旨味ぐわっ はじめましてのお酒、愛知県名古屋市・山盛酒造さんのタカノユメさんです。やまもり酒造って、なんか豪勢で良い。と思ったら、蔵元が山盛さんなんですね。代表銘柄は、漢字表記の「鷹の夢」…
【若戎(わかえびす) 純米吟醸おりがらみ 生原酒】 良いにごり 甘酸じゅわん 苦ほろん はじめましてのお酒、三重県伊賀市・若戎酒造の若戎さんです。 今回のお酒は、若戎酒造さんでは初めてという、おりがらみ夏酒。なんでも、東京の名門酒会の若手営業スタ…
【裏春鹿(うらはるしか) 純米吟醸 生原酒】 飲みやすい 低アルほわぽわ フルーティー お久しぶりの春鹿さん。このお蔵・今西清兵衛商店さんの「鹿鳴」はこないだ飲んだんですけどね。 この日お店に伺うと、今西清兵衛商店の蔵人さんがいらっしゃってました…
【旭鳳(きょくほう) 純米辛口爽快うすにごり】 そのまんま 辛口爽快 うすにごり はじめましてのお酒、広島県広島市・旭鳳酒造の旭鳳さんです。お店のお姉さんが「書いてるまんま辛口で爽快なうすにごりですよ」って勧めてくれたので、1杯目にいただきます…
【刈穂(かりほ) 夏純米吟醸 六舟 Summer Mist】 酸が立ち 甘味ほんのり 苦じわり お久しぶりの刈穂さん。こちらは、SAKEdatabankさんの第10回キャンペーンでいただいたお酒です。実は前回の刈穂さんは、SAKEdatabankさんの第1回キャンペーンでいただいた「…