【かたの桜 純米吟醸 生貯蔵】
甘ぽわん ほんのり酸苦 香りふわ
お久しぶり、大阪・
色はぱっと見てわかる薄山吹。ほんのり緑も入ってるかな?
香りは甘さ中心で、ほんのりフルーティー。良いですね。美味しそうです。温度が上がってくると、穀物感もほわっと出てきますが、それも良い感じ。
口に含むと、ほんのりとした酸味と苦味を伴って、くっきり甘味がぽわーん。おお、これはわかりやすく美味しい!
甘味は糖分多そうなシロップ。糖分は正義。そしてそれよりは小さいものの、フルーティーな酸味も気持ち良い苦味も主張ははっきりしています。
それらの味わいは、アルコールを連れて含み香になってふわぁ。後味も、甘さほんのり気持ち良く、いつの間にやらきれいに消える。
これ、日本酒初心者の人にもおすすめです。ほんとにわかりやすく美味しい。もちろんベテラン勢でも、甘口好きな人には間違いありません。
温度帯も、基本は冷した方が美味しいけど、そんなにシビアじゃありません。強いて言えばキンキン雪冷えよりは花冷え涼冷えのほうが甘味が開くかな。
ただ、合わせるアテはちょっと迷います。いや、いろんな食事と合わせても悪くはないんですよ。でも、結婚(マリアージュ)までにはなかなか至らない。お酒の単体で充分満足できちゃう。
ジブリで例えると「カリオストロの城」の不二子ちゃん。色っぽいしかわいいし、ちょっとサバサバしてる大人な感じも良いですね。わかりやすく魅力的。このあたりはカリオストロならでは。原作や他のアニメシリーズとはちょっと違う不二子ちゃんの魅力です。
で、美人だけど結婚にはちょっと、、、
満足度:★★★★
カリオストロは不二子も渋い。
— デッドプー太郎 (@deadpootarou) 2020年11月20日
クラリス「(ルパンに)捨てられたの?」
不二子「まさか、捨てたの」というやり取りがカッコいい。
こんな不二子みたいな大人の女になら何度でもフラれたい。 pic.twitter.com/S7pxoDqJ4L
関連記事:
![]() |
---|