【夕香亭 日本酒カクテルの素 りんご】
シナモンと レモングラスの りんご酒
はじめましてのお酒、というより、お酒を漬け込んで作る日本酒カクテルの素です。


瓶の中に、角砂糖・乾燥りんご・シナモン・レモングラスだけが入ってて、ここに日本酒140mlを注ぎ、数時間冷蔵庫で冷やして砂糖が溶けたら完成だそうです。どんな味になるのかな? 楽しみ♪
実は、ひとつ前に投稿した上善さんは、このために買ってきたんです。カクテルにするならあんまり甘口じゃない方が良さそう。クセの強いのも避けたい。あんまり安っぽいお酒だと、単体で味見するのが楽しくない。その点、上善さんがぴったりだったんですよね。新酒の上善さんも飲みたかったし。
夜、寝る前に瓶に上善さんを注いで、次の日のお昼にいよいよ飲んでみます。
色はほんのり褐色になってますね。
香りは、爽やかレモングラスと、かすかにシナモン。お、これは美味しそう。
口に含むと、リンゴとシロップの甘ほの酸がぽわん。そこから味わい全体がほわっと広がって、ハーブ感とほの苦味がふわり。なにこれめちゃくちゃ美味しい!!
味わいは、シロップ3:シナモンピリ辛2:リンゴ2:お酒1くらいの比率。漬けこんだシナモンとレモングラスの風味がとても豊かで、奥行きがあります。
後味は、シナモンとレモングラスが良い仕事してて、すっきり爽やか。これはヤバいですね。ちょっと引くくらい美味しい。
飲む前にはしっかり混ぜた方が良いです。混ぜずに飲んだら、底の方に濃い糖分が溜まってました。
アテに合わせたのは、豆乳みそチーズリゾットと、ローソンのやみつき鶏。どちらとも合ったけど、どちらかというとやっぱり、デザートにしたいですね。濃い目の洋食の後の口の中をすっきりさせてくれます。
ちょっと最後の方が濃かったので、せっかくだからもう一度お酒を注いでみました。で、1日置いたら、2回目もしっかり風味がついて美味しかった。甘味は足りなくなるので、氷砂糖を入れても良さそうですね。僕は普通の砂糖を足しましたが、それも良かった。
いやー、美味しかった。素晴らしいです。
ただ、ひとつ難点は、ちょっとお高いんですよね。これ1瓶で、税込648円。それにプラスお酒の値段。ほいほい買うには気が引けるので、特別な家ディナーのときのデザートや食前酒に良いかもしれません。クリスマスとか誕生日とか。
ちなみに、漬け込んだ後のりんごは食べられます。全く美味しくないですけどね。シナモンとレモングラスは無理でした。シナモンは木の皮だし、レモングラスは固い葉っぱ。でもこういうの、せっかくだから食べてみたくなりません?
ジブリで例えると「借りぐらしのアリエッティ」の、アリエッティの部屋。かわいらしくて、爽やかハーブ感がいっぱい。
満足度:★★★★☆
アリエッティの部屋を再現しました🪴#ハピ森 #あつ森 #ACNH #ジブリ#借りぐらしのアリエッティ pic.twitter.com/EUfHNLIt7l
— てと 𐂂 (@Doremi_No1) 2021年11月12日


関連記事:
![]() |
---|