【十四代 槽垂れ原酒 生酒】
甘じゅわん 豊かに広がり 溶けていき


問答無用の美味しいお酒・十四代様です。しかも久々の生酒。こちらを飲んだのは年末で、時々伺うお店の年末のご挨拶でいただきました。ご挨拶よりも十四代様が目当てなんですけどね。
もう、美味しいことはわかりきってるので、さっそく飲んでいきましょう。
香りは、米旨メロン。お?いつもの十四代様より濃い気がします。原酒だからかな?
口に含むと、冒頭から甘じゅわん。メロンと梨と米シロップ。その後で微ピリ炭酸感とほんのりフルーティーな酸。後半は旨苦じわり。余韻は甘苦ほわわんと豊かです。
そして、十四代様と言えば、体に馴染むなめらかさ。液体なのは最初だけ。口の奥で溶けて消えて、喉を通る感覚がありません。お酒が幸福感に直接昇華したみたい。
ほわあああ。やっぱりめちゃくちゃ美味しい。そして濃いですね。十四代様は、儚く美しいものも多いけど、今回は華やか美人さんでした。
アテは、カマンベールチーズフライ。濃厚チーズがとろとろ。予想以上に濃い味です。でも十四代様はそれをきれいに上書きしてくれます。美味しかった~。
ジブリで例えると「紅の豚」のジーナさん。とても甘く美しく、爽やかさもあって苦味は控えめだから、ラストの決闘後のジーナさんですね。颯爽と現れてお祭り騒ぎを収拾するジーナさん。カッコいい!
好き度:★★★★☆
#ジーナ「マルコ! マルコ聞いてる? あなた、もうひとり女の子を不幸にする気なの!?」#金曜ロードショー#紅の豚 pic.twitter.com/EDouZcRJIU
— アンク@金曜ロードショー公式 (@kinro_ntv) 2022年1月14日


【DATA】
蔵元:高木酒造株式会社(山形県村山市)
造り:純米吟醸 生原酒
精米歩合:50%
アルコール度数:15% ・・・ 普通
製造年月:2022年12月
関連記事:
![]() |
---|