【三芳菊 妬み 純米吟醸無濾過生原酒】(みよしぎく ねたみ)
甘苦濃厚、いかにも無濾過生原酒。
インパクト抜群のラベル。正直、ジャケ買いです。だって、こんなラベルと商品名、気にならないわけないじゃないですか!
飲んでみるとラベルのインパクトに偽りなし。口に含んだ直後からパイナップルっぽい濃厚な甘さと苦さが広がり、余韻にも苦さを残しながらキレイに切れます。美味しい!
アテには鯖の燻製を合わせました。スモーキーな旨味と強めの塩味がこのお酒にぴったりです。
こちらのお酒を醸されている三芳菊酒造さん、蔵のコンセプトは「ワイルドサイドを歩け」。そのコンセプト通り、かなりワイルドサイドを突っ走っているラベルデザインがたくさんあります。飲むのは初めてだったんですが、ファンになりました。他のお酒も飲んでみたい。
酵母は「ゆうこの想い」という岩手の酵母です。ゆうこさん、誰だか知らないけど、こんな人だったの? 実はこのお酒は、岩手の喜久盛酒造とのコラボ商品なんだそうです。喜久盛酒造と言えば「タクシードライバー」。こちらもかなりワイルドサイドなお酒でした。で、コラボするにあたって、三芳菊の徳島県酵母と岩手の酵母を交換して醸したんだとか。ちなみに喜久盛の方の商品名は「嫉み」(そねみ)。ふたつ合わせて嫉妬!
ジブリで例えると「千と千尋の神隠し」の湯婆婆。まあ悪役ですが、悪役の魅力あってこそ映画は面白くなります。湯婆婆のいない「千と千尋~」なんてありえないですよね。それに湯婆婆、ただの悪役というわけではありません。油屋は新人でも成果によって特別ボーナスを出しますし、ちゃんと休憩も食事もあり、暴力的な客からは社長自ら従業員を守る超ホワイト企業です。ただ、気に入ったものへの愛情が強すぎて執着しちゃってるんですよね。まさに「妬み」。
満足度:★★★★☆
#湯婆婆 の声を担当したのは夏木マリさんです。夏木さんにとって湯婆婆は“とにかくかわいくて面白い”愛すべき人物なのだとか。時代を一生懸命に生きる中で、そのアグレッシブさから世間的には悪い人だと思われてしまう…そんなイメージで湯婆婆を演じたそうです。#千と千尋の神隠し #宮崎駿 #ジブリ pic.twitter.com/nyxorp7way
— アンク@金曜ロードSHOW!公式 (@kinro_ntv) 2019年8月16日