こるね酒

原則毎日AM11時更新+α。日本酒好きのホルン吹きです。飲んだお酒を、ジブリ映画のキャラやシーンに例えながら紹介します。異論反論大歓迎。日本酒に詳しくない方でも、ジブリ作品に詳しくない方でも楽しんでいただけるように書いていきます。

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

喜楽長 > ペジテの女の子(風の谷のナウシカ)[ジブリ酒]

【喜楽長(きらくちょう わかなえ】 爽やか酸 ちょい辛じわ渋 フルーティー はじめましてのお酒、喜楽長さん。滋賀県東近江市・喜多酒造さんのお酒です。ちょくちょく見かけてるんですが、ようやく飲むことができました。どんなお酒かな? さっそく飲んでいき…

松浦一 > おキヨ(平成狸合戦ぽんぽこ)[ジブリ酒]

【松浦一(まつうらいち 純米吟醸】 力強い ふくよかやわらか 甘旨口 はじめましてのお酒、松浦一さん。佐賀県伊万里市・松浦一酒造さんのお酒です。松浦一というのは、松浦地方で一番になりたいという願いが込められた名前だそう。松浦というのは九州の北西…

大嶺 > 海ちゃん(コクリコ坂から)[ジブリ酒]

【大嶺(おおみね 3粒 無濾過生原酒 出羽燦々】 梨桃の 豊かな甘味と ミネラル苦 こないだ春風かすみを飲んだ大嶺さん。山口県美祢市・大嶺酒造さんのお酒です。前回詳しく解説しましたが、大嶺さんのお酒は瓶を見ればだいたいのスペックがわかります。今回の…

百黙 > ユパ様(風の谷のナウシカ)[ジブリ酒]

【百黙(ひゃくもく 純米大吟醸】 上品で 力強くて やさしくて はじめましてのお酒、百黙さん。はじめましてと言っても、このお酒をご存じの方には、実は全然はじめましてじゃないのもおわかりだと思います。百黙は、菊正宗酒造さんが2016年に立ち上げた新ブ…

信州亀齢 > 海ちゃん(コクリコ坂から)[ジブリ酒]

【信州亀齢(しんしゅうきれい 純米吟醸 山恵錦 無濾過生原酒】 ジューシーで 甘苦じゅわわ 気持ちよく お久しぶりの信州亀齢さん。長野県上田市・岡崎酒造さんのお酒です。2年ぶりくらいになりますね。日本酒ランキングでは上位常連の大人気銘柄です。いまSA…

鷹長 > 月島靖也さん(耳をすませば)[ジブリ酒]

【鷹長(たかちょう 純米大吟醸 出品酒】 上質な 渋い大人の 米旨酒 ひとつ前の累醸酒がめちゃくちゃ甘いお酒だったから、それで終わって帰るつもりでした。でもそこで隣のお客さんが注文したのが、鷹長さんの出品酒。え??こんなの置いてあったの!? これ…

談山 > ユディトⅠ

【談山(たんざん) 累醸酒(るいじょうしゅ)】 激甘で エロエロなのに 美しい はじめましてのお酒・談山さん。奈良県桜井市・西内酒造さんのお酒です。「だんざん」じゃなくて「たんざん」なんですね。由来は、お蔵さんから南に山に入ったところにある談山(た…

稲乃花 > サン(もののけ姫)[ジブリ酒]

【稲乃花(いねのはな) 白(つくも) にごり生原酒】 くっきり酸 甘味控えめ 苦じわわ はじめましてのお酒・稲乃花さん。奈良県天理市、稲田酒造さんのお酒です。 稲田酒造さんの代表銘柄は「稲天」。この「稲乃花」は2020年にスタートした限定流通ブランドです…

而今 > 本庄(風立ちぬ)[ジブリ酒]

【而今(じこん 純米吟醸 千本錦 生】 良い酒の 手本のような ちょうど良さ 約半年ぶりの而今さん。三重県名張市・木屋正酒造さんの造る、言わずと知れた超人気銘柄です。前回のにごりもめちゃくちゃ美味しかったなあ。 而今さん自体は時々はいただけています…

篠峯

【篠峯(しのみね) 純米山田錦 超辛口無濾過生酒】 今回も短縮版。飲んだ記録だけ残しておきます。こちらも、ひとつ前の風の森さんに続いて、和食ダイニング拓さんの店頭でいただきました。こちらは20mlの小さいお猪口で100円でした。これ「安い!」って思い…

風の森

【風の森(かぜのもり) 雄町807】 今回は短縮版。いただいたお酒が少量で、深掘りできなかったので、飲んだ記録だけ残しておきます。 こちらは、奈良の和食ダイニング拓さんでいただきました。前にシン・タカチヨ、山法師 爆雷、儀助、謙信をいただいたお店で…

小左衛門 > モニカさん(紅の豚)[ジブリ酒]

【小左衛門(こざえもん Holiday サイクリング 純米大吟醸 生】 甘酸と 苦味もくっきり フルーティー こないだ早春しぼりを飲んだばかりの小左衛門さん。岐阜県瑞浪市・中島醸造さんのお酒です。今回のお酒は、広島の酒販店・酒商山田さんが手掛ける卸事業「…

台雲 > 風間俊君(コクリコ坂から)[ジブリ酒]

【台雲(たいうん 生酛純米吟醸】 台湾と 日本の架け橋 極上酒 激レア酒!!!はじめましてのお酒・台雲さん。島根県出雲市・台雲酒造さんのお酒です。飲んだことある方、いらっしゃいますか? 台雲酒造さんは、2021年創業の新しいお蔵さんです。詳しい方はこ…

和饗 > バーサ(魔女の宅急便)[ジブリ酒]

【和饗(わきょう 歴史】 クセのない きれいなしっかり 熟成酒 はじめましてのお酒・和饗さん。長野県塩尻市・和饗酒造さんのお酒です。聞いたことないと思ったら、こちらは元々、笑亀酒造という名前で笑亀というお酒を造っていたお蔵さん。2022年から和饗エ…

鳴門鯛 > 息子(レッドタートル)[ジブリ酒]

【鳴門鯛(なるとたい) 純米吟醸 にごり生酒 Silky Wave】 爽やかで しっかり旨い 夏の酒 2年ぶりの鳴門鯛さん。徳島県鳴門市・本家松浦酒造場さんのお酒です。今回は、夏限定の低アルにごり生酒。見た目から爽やかなのが良いですね。さっそくいただきます。 …

八代目兼平本家

【八代目兼平本家 純米吟醸】 はじめましてのお酒・八代目兼平本家さん。茨城県潮来市・愛友(あいゆう)酒造さんのお酒です。愛友酒造は、1804年(文化元年)創業。江戸後期の町人文化・化政文化が花開こうとしている時期ですね。元々は糀屋だったところ、初代…

秘境奥島根弥栄

【秘境奥島根弥栄(ひきょうおくしまねやさか) 特別純米酒 2022】 はじめましてのお酒・秘境奥島根弥栄さん。島根県江津市・都錦酒造さんのお酒です。秘境って、なんか自虐的な感じもしますね。秘境奥島根弥栄というのはお酒の名前であると同時にお米のブラン…

白菊

【白菊(しらぎく) ピュア茨城 特別純米原酒】 はじめましての白菊さん。いま気付いたけど、ひとつ前の白木久さんからの白菊ですね。凄い偶然!ちなみに白菊というお酒には他にも、こないだ飲んだ石川・白藤酒造の「奥能登の白菊」や、岡山・白菊酒造の「大典…

白木久 > リン(千と千尋の神隠し)[ジブリ酒]

【CHIMERA(キメラ) 特別純米酒 無濾過生原酒】 酸中心 奥から不思議な 苦じわり こないだSHARI DIAMONDを飲んだ白木久さん。京都府京丹後市・白杉酒造さんのお酒です。まあ例によってどこにも白木久とは書いてないんですけどね。でもネット上では白木久の名…

アルプス酵母スペシャルブレンド > ユパ様の剣(風の谷のナウシカ)[ジブリ酒]

【アルプス酵母スペシャルブレンド2022】 甘酸と いきなりがっつり アルコール はじめましての謎なお酒、アルプス酵母スペシャルブレンドです。これ、銘柄名?造っているのは長野県長野市の(株)発酵長寿研究所さん。うん、こちらも謎な会社ですね。調べてみ…

清泉 > モンスリー(未来少年コナン)[ジブリ酒]

【清泉(きよいずみ) しぼりたて 純米吟醸】 甘酸ぽん 鋭く硬い アルコール はじめましてのお酒、清泉さん。新潟県長岡市・久須美酒造さんのお酒です。こちらは、友達の猫谷さんが日曜だけやってる間借り日本酒居酒屋「休日の猫谷さん」でいただきました。 久…

叶結 > 風になる(猫の恩返し)[ジブリ酒]

【叶結(かのうむすび) きつね 純米吟醸】 くっきりと 乳酸甘旨 爽やかに はじめましてのお酒、叶結さん。奈良県桜井市・今西酒造さんのお酒です。みむろ杉のお蔵さんですね。 こちらは、こないだの東京出張の帰り際に、東京駅のはせがわ酒店さんで買ったお酒…

鍋島 > ソフィアちゃん(紅の豚)[ジブリ酒]

【鍋島(なべしま) 純米吟醸 愛山】 やわらかく きれいなライチと 青リンゴ お久しぶりの鍋島さん。佐賀県鹿島市・富久千代酒造さんのお酒です。今回いただくのは、酒米のダイヤモンド・愛山の純米吟醸。鍋島さんの愛山は、これまで純米大吟醸と純米酒があっ…

大七 > 中トトロ(となりのトトロ)[ジブリ酒]

【大七(だいしち) 純米生酛 生酒】 生酛コク やさしい旨味が やわらかく お久しぶりの大七さん。福島県二本松市・大七酒造さんのお酒です。僕の中での大七酒造さんのイメージは、福島のイメージとは真逆のクラシックで、凄い技術を持ったお蔵さん。それを最…

[特集]いけばなの日 お酒とお華を楽しもう!

本日 6月6日は「いけばなの日」です。 なんでも、古来より芸道の稽古始めは6歳6月6日が良いと言われていることが由来だそう。日本いけばな芸術協会が日本記念日協会に申請して、2020年に認められたようです。 ちなみに6月6日は他にも、楽器の日・大麦の日・…

英勲 > 草壁タツオさん(となりのトトロ)[ジブリ酒]

【英勲(えいくん) やどりぎ 純米大吟醸】 上品で やさしくおだやか 良いお酒 お久しぶりの英勲さん。京都市伏見区・齊藤酒造さんのお酒です。意外なことに2年半ぶりですね。近所のスーパーでもよく見かけるので、もっと飲んでるかと思ってました。今回のお酒…

THE SHOT 赤> アレン(ゲド戦記)[ジブリ酒]

【月桂冠(げっけいかん) THE SHOT 純米吟醸 香醇エレガント】 くっきりと 酸苦渋な 食中酒 今年2月13日に発売されたTHE SHOTの新製品、青に続いては新しい赤です 終売になった前の赤は「鮮やかジューシー 純米酒」だったけど、エレガントな純米吟醸にグレー…

THE SHOT 青 > 絹さん(風立ちぬ)[ジブリ酒]

【月桂冠(げっけいかん) THE SHOT 上撰生詰 芳醇クラシック】 辛口の やわらかきれいな クラシック お久しぶりの月桂冠さん。言わずと知れた京都伏見の大手メーカーです。月桂冠さんはけっこういろいろ飲んでて、ブログでは過去に2回特集記事を出しています…

[特集]なぜアニメのエンディングでは左に走る/歩くのか

このブログは日本酒ブログです。でも、今回は日本酒は全く出てきません。今日、長年疑問に思ってたことが解決したから、その興奮のまま、この記事を書いています。 アニメのエンディングって、なぜか走る/歩くやつ多いですよね。昔の作品だけでなく、今でも…

農口尚彦研究所 > 五ェ門(カリオストロの城)[ジブリ酒]

【農口尚彦研究所(のぐちなおひこけんきゅうしょ) 観音下(かながそ)観音下観音下観音下観音下】 甘くっきり 強アルコールで ぶった切る お久しぶりの農口さん。石川県小松市・農口尚彦研究所さんのお酒です。農口尚彦研究所は、その名の通り、農口尚彦さんの…