【磯自慢 しぼりたて吟醸生酒原酒】
旨ほの苦 豊潤じゅわり 美しく



日本三大アル添酒の一角、磯自慢さんのアル添吟醸です。この前の週に、三大のあとふたつ・十四代と楽器正宗を飲んだばかり! こんな短期間に3つとも飲めるなんて、なんて幸せ!!
磯自慢さんは、言わずと知れた超ハイクラス銘柄。磯自慢を飲んで日本酒に目覚めたという方も多く、新政の佐藤祐輔さんも、初めて感動したのが磯自慢だったと公言されています。
僕は磯自慢さんはこれまで6種類飲んでますが、どれもやっぱり素晴らしかった。今回も楽しみです♪
さっそく飲んでいきましょう。
香りは、上質旨アルほわん。お米の旨さとかすかにバナナ。すっきりアルコールも気持ち良い!
口当たりは、するっとおだやか甘ふわり。そこから甘味はそのままに、旨味と苦味が豊潤じゅわり。
はああああ、うまあああ。
とても豊かな味わいなんですが、後味はきれいにすっと消えます。この消え方がまたきれい! 日本酒度+6~7の辛口だけど、ズバッと切るんじゃなくて、ふわっといつの間にか消えてる感じ。美しいなあ。
アテはいろいろ盛り合わせだけど、特に合ったのが鯵の南蛮漬け。魚の旨味と酢酸に、お酒の旨味がまろやかほわんとふくらみます。酢味噌オバケ(鯨の尻尾)も良かったなあ。幸せ〜。
ジブリで例えると「コクリコ坂から」の立花さん。主人公・海ちゃんのお父さんの仲間で、リーダー格。3人の写真の真ん中にいる人です。キリっと端正、硬派なイケメンリーダー。男の色気もあってカッコいい!
好き度:★★★★☆
若き日の海の父が写っている写真。三人は高等商船学校の同級生でした。写真の中で着ているのも学校の制服です。ちなみに写真の横に書き込まれている名前は鈴木敏夫プロデューサーが書いたものだそうです。#コクリコ坂から pic.twitter.com/VzpbSx6TPi
— アンク@金曜ロードショー公式 (@kinro_ntv) 2016年8月12日


【DATA】
蔵元:磯自慢酒造株式会社(静岡県焼津市)
造り:吟醸生原酒
原料米:兵庫県特A地区東条産 山田錦
精米歩合:麹米50%、掛米55%
アルコール度数:17~18% ・・・ 高い
日本酒度:+6~7 ・・・ 辛口
酸度:1.2 ・・・ 低い
酵母:自社培養
製造年月:2022年12月
関連記事:
![]() |
---|