【日高見 夏の純米吟醸】
夏の酒 爽やか甘酸 旨じわり
はじめましての日高見さん。宮城県石巻市・平孝酒造さんのお酒です。
飲むのはたぶんはじめてなんですが、お噂はかねがね。とにかく魚にあわせるなら日高見さんという噂をよく聞きます。
それもそのはず、石巻市の牡鹿半島先端のすぐ先にある金華山の沖合は、世界三大漁場のひとつに数えられるほど水産資源が豊かな場所。石巻漁港の魚市場は、世界一長い魚市場として、2021年にギネス登録されました。
そんな石巻にある平考酒造さんは「魚でやるなら日高見だっちゃ!」をテーマに、魚介類と相性抜群のお酒を造っているお蔵さん。
ちなみに「だっちゃ」に反応した方もいらっしゃると思いますが、「うる星やつら」のラムちゃんの「だっちゃ」、元ネタは宮城の方言だそうです。
今回いただく日高見さんは夏酒。青いラベルが爽やかですね。ペンギン・クジラ・マンボウ・イルカ・亀。マンボウ以外、魚ちゃうやん! って思ったらラベルの裏面に寿司が描いてありました。なるほどそうきたか!
それでは、いただきます。
香りは、ごくおだやか。ほとんど感じないくらいのわずかな酸旨です。
口に含むと、爽やかやさしい柑橘甘酸。そこからお米の旨味がじわじわ広がります。この旨味がかなりしっかりなんだけど、全体としては爽やかです。うっま!!
アテは、マグロの皮のポン酢あえ。写真中央上側のやつです。え? マグロの皮ってこんなに分厚くて脂がたっぷりなの!? その脂がほんのり甘くて、ちょっと生臭さもあるんだけど、ポン酢とお酒がその生臭さに合っててめちゃくちゃ美味しい!!
ジブリで例えると「コクリコ坂から」の信子。主人公・海ちゃんの友達の、ちゃきちゃき爽やか左官の娘です。かわいくて、左官仕事がカッコよくて、父の仕事に誇りを持ってる良い子。ひとつ心配なのは、白い制服でよくカレーうどん食べてることですね。汁が飛びそう。
好き度:★★★★☆
コクリコ坂から、見たことある人は知っていると思うんだけど、このシーンで信子(奥左の子)が頼んだのはカレーうどんなのよね。こんな真っ白な制服でカレーうどんを頼む彼女は勇者すぎない? pic.twitter.com/ifkA4tcBAV
— ハセシュン (@musashi_social) 2020年8月21日
【DATA】
蔵元:株式会社 平孝酒造(宮城県石巻市)
造り:純米吟醸
原料米:兵庫県産 山田錦
精米歩合:50%
アルコール度数:15% ・・・ 普通
日本酒度:±0 ・・・ 普通
酸度:1.3 ・・・ 普通
酵母:宮城酵母
製造年月:2023年5月
関連記事: