【碧龍 辛口純米酒】
濃醇な 酸渋辛口 クラシック



ひとつ前の純米吟醸造りに続いて、リカマンさんのキャンペーンで当たったお酒。碧龍さんの辛口純米酒です。いっぱいいただいて、ありがとうございます。
さっそく飲んでいきましょう。
色はくっきり黄色。
香りはふんわり蜜甘と、控えめ乳酸 穀物旨。こちらもやっぱりクラシックですね。しっかりしたお酒の雰囲気。
口に含むと最初から、くっきり乳酸酸味がぽん。旨味もぐぐっと現れて、奥にほんのり蜜甘渋。苦味はないけど渋味がじわり。
クラシックな酸味が中心で、旨味渋味もクラシック。
辛口系ってあんまり得意じゃないし、酸味中心のお酒も正直そんなに好みじゃありません。だからひと口目は「ああ、これはちょっと苦手かも」って思いました。でも、あれ? 意外なことにグラスが止まらない。食事をしつつ、つい次のひと口に手が伸びます。
え? え? これもしかして美味しいんちゃう?
合わせたのは、晩ごはん色々。ブリの照り焼きとかポークソテーとか煮物とか、普段の食事です。どれにも合う! 味噌汁にだって合う! 淡白なお刺身なんかには難しいけど、普通のおかずならだいたい合いそうです。そんな日常の晩酌に使いたくなる美味しい食中酒でした。
ジブリで例えると「風の谷のナウシカ」のミト。ちょっと口酸っぱいところはあるけど、良いおっさんです。40歳には見えないけど。
好き度:★★★★
#ナウシカ #ミト#ナウシカ公開日3_11
— k903254 (@k903254) 2023年3月6日
欲張りすぎたー。
ナウシカの胸像だけにすれば良かったと…少々後悔。
ミトの顔、修正中…。
ムズに関しては進捗無し。
このペースじゃ間に合わない
いつもの如く中途半端なものをupするな…多分。
胸像だと台座も考えなければならないがそこまでは確実に無理 pic.twitter.com/nTNAAGCwCt
【DATA】
蔵元:株式会社 福光屋(石川県金沢市)
造り:純米
精米歩合:75%
アルコール度数:16% ・・・ 普通
日本酒度:+8 ・・・ 辛口
酸度:1.9 ・・・ 普通
製造年月:2023年4月
関連記事:
![]() |
---|