【雪彦山 KEGDRAFT 純米】
心地良い 旨味ぐいぐい 苦どわぁ
ずっとお休みされててようやく復活された大好きなお店・大阪難波の正杜屋さんのリスタート初日に駆けつけたときのお酒です。正杜屋さんで飲めるの嬉しい!
その最初の振る舞い酒がこちら、兵庫県姫路市・坪坂酒造さんの雪彦山です。せっぴこさん、読めませんよね。僕も普通にゆきひこやまだと思ってました。雪彦山は姫路市にある標高915.2mの山で、新潟の弥彦山・福岡と大分にまたがる英彦山とともに、日本三彦山なんだとか。昨日の金長狸は日本三名狸でしたが、いろんな日本三**がありますねえ。この山は修験道の地で、ロッククライミングの名所。坪坂酒造さんは、この雪彦山系の伏流水を水源として使っているそうです。
そして今回のお酒は、これまで、貴・竹泉・大信州を飲んできたKEG DRAFT SAKEです。
KEG DRAFT SAKEとは、しぼりたての風味やフレッシュ感を長期間そのまま維持できるという10Lタンクの日本酒サーバー。これまでのどれも、かなり炭酸強めでした。オフィシャルサイトを見てみたら、大阪でKEGを導入しているお店はまだ3店だけ。ミナミでは正杜屋さんが唯一の導入店です。
かぼすの輪切りが添えられて出て来ました。
香りは、かぼすに全部持っていかれちゃってますね。かぼすの香りが爽やかです。
口当たりはさすがKEG、強炭酸しゅわしゅわです。そこから旨味がぐいぐい苦味どわぁぁ。そしてスパッと切れます。甘味酸味はあまりなく、旨苦が特徴的。
そこにかぼすをちょっと絞ってみると、良い感じに酸味が足されて爽やかになります。これも美味しい!
ジブリで例えると「風の谷のナウシカ」のクシャナ殿下。甘さや爽やかさはほとんど見せない、苛烈な指揮官です。ナウシカとは対をなす、もう一人の姫さま。苦味はたっぷり持ってますし、よく味わえば旨味もしっかり。
前にも書きましたが、ナウシカ(NAUSICAA)の名前を並び替えるとクシャナ(CUSIANAA)になります。主人公はもちろんナウシカなんですが、宮崎監督はもう一人の主人公として、ナウシカの対極にクシャナを配置したんですね。
満足度:★★★☆
ナウシカ1位はわかる
— 具 (@namaehagu) 2021年8月20日
しかし漫画版クシャナ殿下の
ヒロイン力も負けてないと思うの
アニメだと何か残念な人だけど pic.twitter.com/bbMZ1qWyrF
関連記事:
![]() |
---|