【いづみ橋 活性純米にごり酒】
かわいくて 意外に苦い にごり酒


だいぶお久しぶりの、いづみ橋さん。神奈川県海老名市・泉橋酒造さんのお酒。前に飲んだのは2020年で、同じお蔵さんの地元銘柄・泉橋さんも2020年でした。
・・・なんで いずみ橋じゃなくて いづみ橋 なんでしょうね?
泉橋酒造さんは、米作りから自分たちで行う「栽培醸造蔵」。化学農薬の使用量を抑え、休耕田や荒れた田を耕すなど、田んぼの環境をとても大切にされています。そしてそれを象徴するように、ラベルには季節に合わせて、夏やご・秋とんぼ・越冬卵と雪だるまが描かれます。
今回のお酒は、冬限定のにごり酒。正式名称は「とんぼの越冬卵と雪だるまラベル」です。そう。実はこの雪だるまはおまけ。よく見たら左下に小さく、主役の卵がいます。これは言われなきゃ気付かんよ。
それでは飲んでいきましょう。
まずは上澄みから。
香りは、ごくおだやかに甘酒。
口当たりは、ピリピリ細かい微炭酸と、爽やか乳酸。そこから酸味と米甘ほの苦がじゅわっと広がって、苦余韻と苦アル含み香ぽわん。
思ったよりドライですね。これがにごりになるとどうなるかな? やさしく澱を混ぜます。
色は、そんなに濃くない透明感のある白。
口に含むと、おっ、苦甘が大きくなった。にごりの方が味わいが豊かですね。甘味もあるし、苦味がしっかり。
苦味が結構あるので、単体で飲むよりは食事に合わせたいですね。グラタンとかチーズとかが合いそうです。
ジブリではないけど例えると「未来少年コナン」のモンスリー。最初はドライな女隊長なんだけど、後になるとかわいくなります。苦味がたっぷりあるから、第19話「大津波」あたり。過去回想シーンをはさんでキャラクターが深掘りされつつ、まだ素直にはなりきれていないモンスリーです。
好き度:★★★☆
未来少年コナン第19話「大津波」この回はモンスリー回。ガンボート沈められても仕事てきぱきするモンスリー。回想(でも声は吉田理保子さんのまま)。コナンにラナを助けたかどうか聞き、その無事を聞きどけると発砲するモンスリー。津波が来るというコナンを信じるモンスリー、負けたモンスリー pic.twitter.com/jkcTpSBHe4
— かめきち (@BEEFEATERkabu) 2020年9月14日


【DATA】
蔵元:泉橋酒造株式会社(神奈川県海老名市)
造り:純米 発泡にごり生酒
原料米:神奈川県海老名市産 山田錦
精米歩合:70%
アルコール度数:15% ・・・ 普通
酵母:協会901号酵母
製造年月:2022年12月
関連記事:
![]() |
---|