【あたごのまつ 純米大吟醸 彗星】
なめらかに ほんのりするっと 淡麗酒


おひさしぶりの、あたごのまつさん。前回は漢字表記の「愛宕の松」でしたけどね。「伯楽星」も有名な、新澤醸造店さんのお酒です。でも、この子はかなりレア。北海道の酒販店3軒限定のお酒だそうです。
2011年の東日本大震災の際、宮城県の新澤醸造店さんも大きな被害を受けてしまいます。その際にボランティアで助けてくれた人の1/3以上が北海道の方だったんだそう。その恩に応えるべく新澤醸造店さんが北海道の酒米・彗星を使って醸したのがこのお酒。良い話ですねえ。
ちなみにラベルデザインは、「テルマエロマエ」で有名な漫画家ヤマザキマリさん。ヤマザキマリさんのお母さんが札幌交響楽団のヴィオラ奏者で、幼少期は北海道にお住まいだったんだとか。え? 札響は何度か聴きに行ったことがあるんですが、もしかしたらその中にお母さんもいたのかな?
僕も実家が福島で、両親は今でも福島在住なので、震災には特別な思いがあります。心して飲んでいきましょう。ちなみにこのお酒をいただいたのは、3月9日でした。
香りは、ほのかな旨アルおだやかじわん。
口当たりは、するっとほの旨。あまりにもなめらかで、そのままするっと喉の奥に流れていきます。
味わいは旨味ほんのりで、苦味も最後にほんのりだけ。アルコール感もほんのり。チラシには「フレッシュでフルーティー」って書いてるけど、それすら感じる間もなく流れていきます。めちゃくちゃ淡麗ですね。淡麗すぎて、甘口とか辛口とかすらわかりません。きれいなお酒ですねえ。
ジブリで例えると「かぐや姫の物語」の天人。美しいんだけど、色合いがかぐや姫や地上の人々と比べて明らかに淡いです。この映画、ただでさえ淡い絵作りなのに、天人は輪をかけて淡くて、不思議な雰囲気をさらに増しています。
好き度:★★★☆
いよいよ明日、個展の作品集荷の車がギャラリーから問答無用でお迎えに来るから、今日の作業用BGMはこれ。
— 吉田晋之介 (@YOSHIDAshinnosu) 2017年9月25日
かぐや姫の物語 天人の音楽 https://t.co/f5MBligiIi pic.twitter.com/I3xtNkigan
チラシも撮らせてもらったので、載せておきましょう。


【DATA】
蔵元:新澤醸造店(宮城県大崎市)
造り:純米大吟醸
原料米:北海道産 彗星
精米歩合:50%
アルコール度数:16% ・・・ 高め
日本酒度:+2 ・・・ ちょい辛
酸度:1.5 ・・・ 普通
アミノ酸度:1.1 ・・・ 低い
酵母:自社酵母
製造年月:2023年2月
関連記事:
![]() |
---|