【くどき上手 辛口純吟】
パイン感 旨味がぐぐぐ アルずばっ



はじめて見るくどき上手さん!
くどきと言えば、甘旨じゅわん。辛口は別銘柄の「ばくれん」に任せてるのかと思ってました。辛口のくどきなんてあったんですね。前に飲んだ白ばくれんさんは、一見やさしげで、心根もやさしいんだけど、外見はツッパってる不良少女みたいでかわいかったんです。この子はどんな子かな?
上立ち香、飴とパインの甘酸感。え?これ辛口!?
口に含むと、ほのかな酸。そこから味わい全体が広がって、強めのアルコール感がぽわっ。そしてスパッと切れます。ほんのりパインなのが面白いですね。でもこれは確かに辛口。甘味はほんのり感じるけれど、これは味覚じゃなくて香りで甘く感じてるだけな気がします。
で、お店の常連さんとおしゃべりしてたら、いつの間にか温度が上がって常温近くになりました。そしたら全然変わってた!
くっきり酸から入って、旨味もぐぐぐ。甘味もちょっと減ってます。そして、アルずばっ! これは間違いなく辛口クラシック。この差は面白いですね。
常温の方が本領発揮な気がします。でも、個人的に好きなのは、すっきりめの雪冷え(5℃)くらい。まあ、ここは好みでしょうね。
ジブリで例えると「コクリコ坂から」の風間明雄さん。風間俊君の"父親"です。クラシックな昭和の辛口お父さんという感じ。でも、この人、彼女を連れてきた息子にウインクする茶目っ気もあって、好きなんですよね。クラシックな日本酒で晩酌してそうです。
好き度:★★★☆
この男性は、風間明雄。俊の養父です。船舶運営会に所属していて、横浜港でタグボートの船長をしています。
— ジブリのせかい【非公式ファンサイト】 (@ghibli_world) 2023年7月14日
第二次大戦後は、戦争で親を失い、身寄りのない子を自分の子供として育てることがあり得た時代です。
声優は、大森南朋さんが担当しています。 pic.twitter.com/6n91XqirAZ




【DATA】
蔵元:亀の井酒造(山形県鶴岡市)
造り:純米吟醸 生詰
原料米:雄町
精米歩合:50%
アルコール度数:16~17% ・・・ 高め
日本酒度:+10 ・・・ 大辛口
酸度:1.2 ・・・ 低め
酵母:小川酵母・KA酵母
製造年月:2023年4月
関連記事:
![]() |
---|