【英君 大漁純米】
クラシック 穀物甘旨 じんわりと



はじめましての英君さん。静岡県静岡市・英君酒造さんのお酒です。ちょくちょく名前を聞くから、飲んでみたかったお酒です。京都伏見・齊藤酒造の英勲さんなら5本ほど飲んでるんですけどね。
今回のお酒は、大漁純米。ラベルが賑やかでめでたいですね。
このお酒は、近年不漁が続いている地元の名産・サクラエビ漁を応援するためのお酒。売上の一部が、資源調査・保護活動のために由比港漁協組合に寄付されるんだそうです。地元応援、さすがですね。
それでは飲んでいきましょう。
香りは、糖甘と穀物旨がぽわん。クラシック甘旨っぽいですね。
口に含むと複雑な、穀物甘旨、苦酸味。それがじんわりふくらんで、たっぷり旨苦後味と、含み香ほわっと旨苦アル。
うん、やっぱりクラシック。苦味と旨味がくっきりです。だけど嫌な感じは全然なくて、やさしく語りかけてくる。
良いですね。家に常温で置いておきたいタイプです。
アテは、海老のオリエンタルソース。画像右側のやつです。オリエンタルソースが何かはよくわからなかったんですが、海老のたっぷり旨味をソースの旨味がさらにふくらませて、それをさらにお酒の旨苦がほわわわわ! うんまーーー!!
後でマスターに聞いてみたら、このソースは、オイスターソース・マヨネーズ・ガーリック・カレー粉などのブレンドだそう。なるほど!
ジブリで例えると「風の谷のナウシカ」のゴル。城オジのひとりで、「わしらの姫様はこの手を好きだと言うてくれる」の人です。笑顔がやわらかくてやさしそう。でも、厳しい環境で生きる苦さと力強さがあります。
好き度:★★★★
キャー!私ナウシカ?!🤭と思ってよく考えたらゴルだった pic.twitter.com/r9dlFztaK9
— いい鋼(はがね) (@nyamuru18) 2023年3月19日



【DATA】
蔵元:英君酒造株式会社(静岡県静岡市)
造り:純米吟醸
精米歩合:60%
アルコール度数:15% ・・・ 普通
酵母:静岡酵母 NEW-5
製造年月:2023年6月
関連記事:
![]() |
---|