こるね酒

原則毎日AM11時更新+α。日本酒好きのホルン吹きです。飲んだお酒を、ジブリ映画のキャラやシーンに例えながら紹介します。異論反論大歓迎。日本酒に詳しくない方でも、ジブリ作品に詳しくない方でも楽しんでいただけるように書いていきます。

[ジブリ酒]みむろ杉 >お母さん(風立ちぬ)

【みむろ杉 純米吟醸 雄町 ひやおろし

落ちついた 酸味しみじみ 旨きれい

みむろ杉

みむろ杉

日本酒検索サイト・SAKEdatabankさんのキャンペーン賞品2本目。奈良のみむろ杉さんです。

香りはほのかに、乳酸とミント感。きれいな酒質を予感させます。
口当たりはするんと入ってきて、清らかな酸味がぽわん。その酸味が最後まで続くんですが、それがまた美しい。心地よい落ちつく酸味です。甘味はほんのりで、旨味は後半からほわっと豊かに広がる。旨アルの含み香もきれいで幸せ。いいお酒だなあ。

正直、僕のあんまり得意じゃない酸味中心のお酒です。でもこれがしみじみ美味しい。賞品1本目の墨廼江さんも酸味中心でしたが、あちらは清々しくて鮮烈な酸味。たいしてこちらは、上品さと落ちつきを感じます。

これは食中酒向きですね。

アテに合わせたのは、お昼ごはんに作った「豚バラ大根のとろみ煮」。
前にも作った、 @ct__cook さんのレシピです。甘めの優しい大根と旨味たっぷりの豚バラが幸せな一品。その甘旨に、みむろ杉の酸味がきれいにハマって味わいがふわぁーっと広がります。

そして、ちびちび飲みながらの5日目、甘味も開いてきて、酸がさらに落ち着いてきました。初日より明らかに美味しい! 飲みきっちゃったけど、これは育てがいのあるお酒かもしれません。
温度帯は、キンキンに冷やすとちょっと苦味が目立つので、涼冷え(15℃)~常温くらいが好きでした。

ジブリで例えると「風立ちぬ」の、主人公・二郎のお母さん。そもそも、堀越二郎の生家ってお金持ちなんですよね。本家は地区の代官を務めたほどの名家だそうです。お母さんも、それにふさわしい上品できれいなひとでした。

満足度:★★★★

みむろ杉

みむろ杉

 

関連記事:

 

ブログランキング・にほんブログ村へ←投票リンク踏んでいただけると、とても嬉しいです。

 

こるね酒店

「こるね酒店」でお勧めのお酒を販売中。
実際に飲んで美味しかったお酒だけを厳選して、わかりやすく紹介しています。