【而今 純米吟醸 八反錦無濾過生】
優しくて 上品きれいな フレッシュさ
お久しぶりで出会えた而今さんの生酒。おりがらみとにごりの生はこないだ飲んだんだけど、やっぱり本命のお酒とは別枠ですよね。
而今・八反錦は、2020年10月に火入れの方をいただいています。でも、生はこの時期だけしか飲めませんからね。というか、この時期でもなかなか飲めないプレミアム酒です。
香りは白桃フルーティー。おおおっ!
口に含むと、優しく上品な甘味と控えめ酸味がふわぁー-っと、とてもきれい。で、最初は上品かと思ったら、温度が上がってくると甘味じゅわー。
うーーまーーー!
これは、ちょっと温度が上がってきた涼冷え(15℃)くらいが良さそうです。
ジブリじゃないけど例えると「未来少年コナン」のラナ。優しくてかわいいヒロインです。かわいいだけで、主人公コナンに守られるだけの存在かと思ったら、終盤は意思も強くなってます。
いや、かわいいだけとか言いましたが、ヒロインのかわいさは大事です。だから、当時から実力派だったアニメーターの大塚康夫さんでも、第1話で描いたラナがあんまりだったから、以降は書かせてもらえなかったそう。
うーん、かわいそうな気もするけど、宮崎監督の気持ちはとてもわかります。
今、YouTubeのバンダイチャンネルで80年代のロボットアニメ「太陽の牙ダグラム」を観てるんですが、この作品、ヒロインのキャラデザがなかなかえらいことになってるんです。
満足度:★★★★☆
人物と乗り物の動きに関して超人的な技術を持っていた大塚康生さんは、未来少年コナンにも作画監督として招かれて多大な貢献をされています。でも、第1回に描いたラナについては宮崎駿さんからダメだし食らって二度と描かせてもらえなかった話が好き。
— 山中俊治 Shunji Yamanaka (@Yam_eye) 2021年3月16日
(左が大塚版ラナ) pic.twitter.com/fm56XzyIHj
関連記事:
![]() |
---|