【雁木 スパークリング 純米発泡にごり生原酒】
シュワ炭酸 甘苦酸ポン にごり酒
この日は、少人数でプチ日本酒会。会社の後輩に「美味しい日本酒教えてください」って言われたもんだから、先輩がんばっちゃいましたよ。レンタルスペース借りてお酒を集めました。
用意したのは、
・雁木 スパークリング
・大嶺カップ
・亀泉 CEL-24
・三諸杉 大吟醸
・三諸杉 純米吟醸
最初の3つは、飲みやすさ重視。三諸杉大吟醸は、日本酒情報サイト・SAKEdatabank さんのキャンペーンでいただいた、木箱に入った高級酒です。初心者のうちに良いお酒を飲むのは大事ですしね。
まずは雁木さんからスタートします。飲むのは3年連続4杯目。こないだ酒屋さんの応援販売にいらっしゃった蔵人さんにお聞きしたんですが、もともと年に1回の生産だったものが、2021年から通年販売に変わったんだそうです。やっぱり人気だったんでしょうね。
美味しいのはわかってるから、乾杯酒に選抜しました。とはいえこいつ、開栓注意の暴れん坊。開けるのに時間がかかるのが予想されていたので、乾杯見込み時間のだいぶ前から準備です。結局、15分近くかかって、ちょうど乾杯のタイミングで開栓することができました。レンタルスペースで事故するわけにはいかないので、緊張しますね。ちなみにこちらのレンタルスペース、汚したら罰金2万円だそうです。
色は、透明感のあるきれいな白。
香りは、乳酸バナナと甘酒がほわわあー-。
口に含むと、シュワシュワ炭酸感と、甘味を中心ににごりらしい苦味と乳酸の酸味がポンっと弾けます。やっぱりウマー-!! 飲み込むときに返り香がぼわんって広がるのも素敵。
面白いのはアルコール感。14度しかないのに、後半になるにしたがってふおぉぉー-っと吹き抜けます。苦味も結構しっかりしているので、あんまり初心者向けじゃなかったかも思ったんですが、ウケは良かったです。
スペックは、
造り:純米発泡にごり生原酒
原料米: 山田錦
精米歩合:60%
アルコール度数:14% ・・・ 低アル。でもアルコール感しっかり!
日本酒度:マイナス12 ・・・ 大甘口。でも甘ったるくはありません
酵母:山口酵母9H
ジブリで例えると、毎回同じで「崖の上のポニョ」のリサ。主人公宗介のお母さんなんですが、元気で型破りで、我が道を行くパワフルガール。男に媚びたところは全然ないのに、なぜか不思議な色気があるんですよね。
満足度:★★★★
いつ何で言っていたかすぐ思い出せないけれど。関ジャニ∞の誰もが認めるイケメンフェイス錦戸亮氏が、崖の上のポニョのリサが理想の女性と言っていたことがあって、亮ちゃんらしいなと思ったと同時に、リサをタイプに挙げる彼がまた素敵だなと感じたことを思い出しながら金曜ロードショー観ています。 pic.twitter.com/zJjrCxqf9X
— けろっぴ (@lo_ppy) 2019年8月23日


関連記事:
![]() |
---|

雁木 スパークリング 純米 発泡にごり生原酒 720ml がんぎ
- 価格: 1738 円
- 楽天で詳細を見る