【19 La tigre 】
メニューに載ってない隠し酒を出していただきました。ラベルがかわいいことで定評のある、長野の十九です。tigreはイタリア語で虎のこと。タイガーですね。干支ラベルとのことです。虎さんかわいいし、真っ赤な瓶も良いですね。どんなお酒でしょう?
色はかすかに黄色が入った透明。
香りは、オイリーさを中心に、かすかにフルーティー。
口に含むと、フルーティーな酸味がぽわん。その周りに控えめに甘味と旨味があります。
酸味は最後まで減らずに、後半は旨味がじわっとふくらんで、ふんわり引いていく。
美味しいんだけど、正直そこまでではないかなって思いました。
ところが!
アテの椎茸タルタルと合わせたら、雑味が消えて、揚げ物の油っぽさを酸味が切ってくれて、ほわうま!!
これは、揚げ物や肉系の洋食との相性が良さそう。
ジブリで例えると「崖の上のポニョ」の宗介。おしかけ女房なポニョや、クセの強い母親リサや、最強の義母グランマンマーレや、変人義父フジモトなどの濃いキャラを、上手にあしらう名脇役です。
あれ?主役だったかな?
満足度:★★★☆
◎本日、2月21日は「#漱石の日」です。
— ジブリのせかい【非公式ファンサイト】 (@ghibli_world) 2022年2月21日
1911年のこの日に、夏目漱石が文部省からの文学博士号授与を辞退したのだとか。
『崖の上のポニョ』の宗介は、夏目漱石の小説『門』の野中宗助から引用されています。野中宗助は崖の下に住んでいたことから、『崖の下の宗介』というタイトルも検討されました。 pic.twitter.com/lGcibk8MsG
関連記事:
![]() |
---|