こるね酒

原則毎日AM11時更新+α。日本酒好きのホルン吹きです。飲んだお酒を、ジブリ映画のキャラやシーンに例えながら紹介します。異論反論大歓迎。日本酒に詳しくない方でも、ジブリ作品に詳しくない方でも楽しんでいただけるように書いていきます。

[ジブリ酒]大七 > 南さん(耳をすませば)

大七 生酛純米古酒 不倒翁】(だいしち ふとうおう)

ふっくら酸甘旨な、優しい熟成酒

大七

つぎのみどり」に引き続いて、馴染みのお店の量り売りでテイクアウト。生酛造りで有名な福島・大七の熟成酒です。大七はずっと気にはなってたんですが、いただくのは初めて。はじめましてがちょっと変化球ですが、それも面白いですね。醸造年度は2013年だから、7年熟成かな。
不倒翁って名前、カッコいいですね。
「おぬしらは先に行くんじゃ」
「フフフ、たかが老人ひとりに何ができる?」
「ぐわぁー。ぐ、ここでワシが倒れる訳にはいかんのじゃ!」
「な、何っ、アレをくらってなぜ立ち上がれる!?」
って感じで。でも実際は、こんなアツい展開とは関係なくて、不倒翁というのは起き上がりこぼしのことなんだそうです。何度倒れても起き上がってくる生命力を、このお酒に重ねたのだそう。

色ははっきり黄色くて、いかにも熟成。テンション上がります。
香りも熟成で、乳酸を中心に、焦げ感のあるナッツと蜂蜜と稲の花。老ね(ひね)ている感じはなくて、いかにも熟成なのに活き活きしています。なるほど生命力!

口に含むと、まずはふっくら酸味。若さのあるハツラツ酸味ではなくて、お年寄りの茶目っ気といたずらっ気な感じ。優しい甘味もしっかり感じます。中盤からは、酸味は残しつつ旨味がよっこらしょっと広がります。で、飲み下した後も、その旨味と酸味が、想い出のように余韻にじんわり長く残る。しみじみ美味しい!

調べたら、スペックも出てきました。
使用米:五百万石 → ふむふむ。ぶっちゃけお米の違いなんて、新酒でも微妙なのに、古酒だと全くわかりません。
精米歩合:69%(扁平精米)→ ほう、扁平精米なんですね。普通の精米だと、精米後のお米はほぼ球状になるんですが、扁平精米ではお米の形のまま小さくなります。低精白でも雑味がでにくいそう。高千代なんかでよく見かけますね。たしかに雑味はありません。
使用酵母:協会7号 → いわゆる真澄酵母。香りが高く、最も広く使われているそうです。
アルコール度数:15度 → もっと低く感じます。古酒になるとアルコールの刺激感はだいぶまろやかになってますね。
日本酒度:+5 → ちょっと辛め。これはびっくり。もっと甘く感じました。
酸度:2.2 → だいぶ高め。でも、とげとげしさはありません。
アミノ酸度:1.2 → だいぶ低め。なるほど、アミノ酸度低めだから熟成しても意外にすっきりなんですね。

ジブリで例えると「耳をすませば」の南さん。聖司君のお爺さんの音楽仲間で、口ひげ赤蝶ネクタイでタンバリン叩いてる人。活き活き中高年。歳は取ってるけど、心は若々しいです。
耳をすませば」という作品、ジブリの中では珍しい青春恋愛映画です。でも僕は、この映画のテーマは「自分の好きなように生きる」だと思うんですよね。ぶっちゃけ恋愛はオマケ。主人公の周りの人は、お父さんもお母さんも、聖司君もお爺ちゃんズも、みんな自分の好きなことを追求しています。そしてその中で主人公も自分のやりたいことを見付けます。それがわかってからこの作品が大好きになりました。

満足度:★★★★☆

大七

 

関連記事:

 

ブログランキング・にほんブログ村へ←投票リンク踏んでいただけると、とても嬉しいです。

 

こるね酒店

「こるね酒店」でお勧めのお酒を販売中。
実際に飲んで美味しかったお酒だけを厳選して、わかりやすく紹介しています。