【一ノ蔵 ひめぜん】
梅酒ぽい 酸味甘味が どどどどど
1年ほど前に、日本酒をベースに梅酒を加えたリキュール・ひめぜんUmeをいただきました。これがもう、めちゃくちゃ甘くて酸っぱくて、面白いお酒だったんですが、今回は本家のひめぜんさん。前回飲んだ時にこちらもスペックみてみたら、凄いスペックで気になってたんです。1年越しに、缶入りのひめぜんさんを見つけたので、買ってきました。スペック見てるから、味の想像はついてるんですが、こちらも楽しそう。飲んでいきましょう。
色はほんのり黄色。
香りは梅酒っぽい酸。あれ?前と同じリキュールの方を買ってきちゃったかな? っと思って感を見てみたら説明書きのいちばん上に「本品はお米でつくられた日本酒です」って書いてありましたww うん。日本酒かどうか疑う人が他にもいるんでしょうねwww
口に含んでも、やっぱり梅酒の水割りみたいな、爽やかな酸甘がぽわん。
でも、爽やかなのはここまで。ここからは、梅酒っぽい酸味と甘味が、濃厚どどどどど。後味にも、糖分と、口の中がきゅっとなる収れん味がたっぷり残ります。
アテに合わせたのは、ちくわチップス&魚肉ソーセージチップス&「失敗しないピーマンのオイスターソース炒め」
このちくわとギョニソ、薄く切ってレンチンするだけなんですが、めっちゃ面白かった。ちくわはサクサク。一瞬薄味だけど、噛んだら豊かな濃縮海産物感。ギョニソはポリポリで、同じく濃縮されたギョニソ味。今まで食べたことのない物体でした。
スペックは、
造り:記載なし。でもアル添も糖分添加もしてなくて原酒
アルコール度数:8% ・・・ 低い!
日本酒度:-70.0~ -60.0 ・・・ 激甘
酸度:4.6~5.3 ・・・ 高っ!
アミノ酸度:0.4~0.6 ・・・ 低っ!
前回のひめぜんUmeは、日本酒度が、-95~ -85でもっと甘い! さらに酸度は7.0~8.0でやっぱり変態。
さらに、今回はひめぜんDRYというのも見つけました。こちらの日本酒度は、-45~ -35。ドライとはいったい、、、
ちなみに、僕が飲んだ中での最高記録は、日本酒度が「舞美人 MYVY」の -154、酸度が「蔵粋 桃色にごり」の8.0です。こないだの赤酒、今まで飲んだ液体の中で一番甘かったんですが、日本酒度を測ったらどれくらいになるんでしょう? めっちゃ気になる。
ジブリで例える、、、のはどう考えてもムリです。
というわけで、今回例えるのは「うる星やつら」のランちゃん。一見、甘かわいい女の子。ロリータ系ファッションがよく似あいます。でも本性は、けっこうえぐいです。あ、ちょうど髪の毛がこの缶みたいな色ですね。
なお、ひめぜんUmeはラムちゃんでした。
うる星やつらと言えば、10/13から、いよいよTV版リメイクが放送予定。前の1981版が好きなだけに不安もあるんですが、楽しみにしています。1981版は押井守監督の原作を無視した暴走も良かったんですが、今回は原作準拠らしいですね。それはそれで良いんですが、メガネには登場してほしいなあ。
満足度:★★★
そんな事あるのか
— りなさん (@kotori0114) 2022年7月14日
うる星やつら 新発表
私の激推し ランちゃん 役に
激推し 声優 ・ 花澤香菜 さん
やばい。もう。しんのぞうが 止まる
心臓が とまりそうだよ~最高
はよ 10月にならないかなー
放送楽しみ💕💕💕💕 pic.twitter.com/iW5MpUXceT
関連記事:
- 価格: 524 円
- 楽天で詳細を見る