【大嶺 3粒 生詰ひやおろし 山田錦】
甘旨が じゅわほわうまあ ひやおろし
大好きな大嶺さんの秋酒・ひやおろしです。大嶺さんのひやおろしには、山田錦と雄町の2種類があります。で、実はインスタて仲良くさせていただいてる方が言ってた大嶺ベスト3のうちの2本がひやおろし。そりゃ絶対飲まなきゃ! と思ってたら、いつものお店に山田錦の方が入ってました、嬉しい!
この瓶のデザイン、相変わらずカッコいいですね。このデザインには、説明はないんですが、いろんな意味が隠れてます。こんな感じ↓
■米粒の数
1grain(一粒):精米歩合29%以下
2grain(二粒):精米歩合30~49%
3grain(三粒):精米歩合50%以上
5grain(五粒):試験醸造
僕は三粒しか飲んだことありません。他のも飲んでみたいなあ。
■米粒の色・形
白:山田錦
黒:雄町
白ギザギザ:出羽燦々
黒ギザギザ:愛山
たぶんこんな感じ。間違ってたり、他にあったりしたら教えてください。
愛山はこんなの↓クリックしたら記事に飛びます。
■瓶の色
基本:透明
ひやおろし:緑
無濾過生原酒:黒
かすみ:水色
その他、白瓶などもあるけど現行品ではないようです。
こちらも推測です。黒瓶は今年からかな? 詳しい方、教えてください。
ではいよいよ、飲んでいきましょう。
香りは、白ブドウの酸とメロン甘と、おだやかな米旨。良いですねえ。
口当たりはやさしく、酸甘旨。バランスが良いです。そこから、甘旨がじゅわっ、ほわっ、うまああーー! 味わいがじゅわっ。含み香がほわっ。しっかりとした芯がありつつ、やさしく広がります。うまああーー!
温度が上がってきたら、香りはお米の旨さが立ってセンターにきました。これも良い!
スペックは、
造り:生詰 原酒
原料米:山田錦
精米歩合:60%
アルコール度数:14.5% ・・・ 低め
ジブリで例えると「ゲド戦記」のテナーさん。テルーの育ての親で、ハイタカの昔なじみの女の人です。芯がしっかりした、優しい人。
満足度:★★★★☆
ゲド戦記見終わった〜👏🏻
— くさかんむり (@Gbl0715_) 2022年9月18日
アレン君とテルーが再会できるの時間かかりそうだな〜と毎回思う🥲
あとやっぱりクモ怖い。
テナーさん家に住んでスープ飲みたい pic.twitter.com/fHPH7tD5tA
関連記事: