【天美 新酒 純米吟醸 にごり生】
ピリシュワで バナナ桃甘 爽やか酸
今年間違いなくいちばんたくさん飲んでる、大好きな天美さん。その新酒にごり、通称・雪天さんです。これを飲んだのは11月10日なんですが、ちょうど1年前の2021年11月10日にも同じ雪天さんをいただきました。実は11月10日というのは、2年前に天美さんのはじめてのお酒「天美 the first」の販売開始日。つまりお誕生日です。2歳のお誕生日おめでとうございます!
もう、美味しいのはわかりきってるお酒。さっそく開けていきましょう。
お?
この穴あき栓、なんか違和感があると思って去年の写真を見てみたら、微妙に違いますね。去年のは印刷が入ってました。穴の位置も違ってる。
左が今年、右が去年。
まあ、細かいことは気にせずに、まずは冠頭(アルミキャップ)を外していきます。天美さんは油断するとすぐに栓が飛びますからね。フタを押さえながら慎重に慎重に、、、
あれ?
音もせずにすんなり開いちゃいました。穴あき栓だから? 後から他の人の話しを聞いても、すんなり開いた人が多い感じですね。
まあ、吹き出さないのは良いことです。いつものアデリアグラスに注いでいきます。まずは上澄みから。にごり酒を買うのは、上澄みとにごりを両方楽しめるのが良いですね。
香りは、乳酸バナナと米旨ほのアル。天美さんらしい、旨味+きれいなフルーティー。それに気持ち良いにごりの香りが混ざっています。もう間違いない。
まずはひと口。フレッシュピリシュワ微炭酸と、バナナ桃甘、爽やか酸味。そこからきれいな旨苦ふわり。ほわあああ、幸せ~。今年は天美さんの純米大吟醸4本も飲んでるから、ハードルが上がってるのに、期待に見事に応えてくれる美味しさです。
そして、やさしく澱をまぜて、にごりにしてみます。色は、ほんのり透明のきれいな白。
口当たりは、上澄みと似てるけど、そこからの甘苦がじんわり。後味も深くてかわいくて良いですねえ。めちゃくちゃ美味しいです。そしてやっぱり天美さん、バランスがとても良いんですよね。味わいがどこも突出せずに調和している。素晴らしいです。
どっちも美味しいけど、僕はにごりの方が好きですね。
アテに用意したのは、いつも天美さんに合わせてるベビーチーズ。今回はにごりだから、ちょっとしっかり味のスモークにしました。それから、スルメイカの唐揚げと、合鴨ロースト。全部めちゃくちゃ合います。
すっごく美味しい上に飲みやすいから、1日目で3合がなくなっちゃいました。もっと飲みたかったけど、3日目に期待してガマン。
その3日目は、ちょっとカドが丸くなって、香りも少し豊かになった感じ。やっぱりうまああ。
スペックは、
蔵元:長州酒造(山口県下関市)
造り:純米吟醸 生原酒 にごり
原料米:山田錦
精米歩合:60%
アルコール度数:15% ・・・ 普通
酵母:協会901号
製造年月:2022年10月
ジブリで例えると「コクリコ坂から」の主人公・海ちゃん。去年飲んだ時と同じです。かわいくて、しっかりしてて、青春ピチシュワ。甘すぎず、バランスが良いです。めっちゃ好き。
満足度:★★★★☆
コクリコ坂からメル 描かせて頂きました✨#ジブリ #イラスト pic.twitter.com/katfwGwH1I
— ニシヅキ シノ (@sino24tsuki) 2022年1月29日
関連記事:
[rakuten:mashidayahonten:10006431:detail]