【香住鶴 山廃 シンフォニー】
ほんわりと やさしい山廃 旨じわん
お久しぶりの香住鶴さん。兵庫県美方郡香美町香住区・香住鶴(株)さんのお酒です。
ん?香美町香住区? 町に区があるんですね。不勉強ながら知らなかったんですが、2005年に地域自治区という制度ができて、市町村の合併などの際に元の町の名前を区として残せるようになっていたようです。香住区も元々は香住町という名前で、合併して香美町になったんだそう。ここで水揚げされるベニズワイガニは香住蟹と呼ばれます。こないだ食べた香住蟹のかにみそは美味しかったなあ。
さて、香住鶴さんは、実はカップ酒しか飲んだことないんです。でも、そのカップ酒が、じわじわやさしく美味しい、めっちゃ良いお酒でした。日常酒として家に常備したいタイプ。出荷量の60%は地元但馬地区(人口約16万人)で販売されるということなので、地元に愛されてるお酒なんでしょうね。今回のシンフォニーさんはどんな子でしょう?
シンフォニーは、日本語では交響曲。このお酒は山廃のお酒をブレンドしてるから、そう名付けたんでしょう。
それでは飲んでいきます。
香りはかすかに、きれいな蜜甘乳酸。
口に含むと、ほわ酸から入ってじわ旨。山廃感もほんのりあるけど、それもやさしいです。ライトクラシックという分類がぴったり。
雪冷え(5℃)だと、引っ込み思案なおとなしい子。温度が上がると味わいがふくらんできて、より美味しくなります。常温が好きですね。燗でも良さそう。こちらも、家に常備したい系の日常酒ですね。
アテは引続きパリパリチーズせんべい。雪冷えだとチーズの濃厚さにちょっとタジタジでした。常温でもやさしくておとなしい性格なのは同じなんですが、芯がしっかりしていて濃厚チーズにもちゃんと合います。対抗するんじゃなくて、やさしく包んでくれる感じ。癒される~。
スペックは、
蔵元:香住鶴株式会社(兵庫県美方郡香美町香住区)
造り:山廃 ブレンド
アルコール度数:15% ・・・ 普通
製造年月:2022年10月
ジブリじゃないけど例えると「らんま1/2」の天道かすみさん。とにかくやさしい癒し系お姉さん。え?19歳?
満足度:★★★★
番組を見ながらデビューしたばかりの頃を色々と思いだしました😭らんま 1/2の天道かすみお姉ちゃんに出会えたことに・・・そして沢山の皆さんに作品やキャラクターを応援してくださったことに、感謝の気持ちでいっぱいです🙏ありがとうございました💓素晴らしい番組でした😆🍀✨#全るーみっく pic.twitter.com/ORTpOHYo0m
— 井上喜久子&スタッフ (@atmanbow_staff) 2019年11月16日
関連記事: