【たかちよ 豊醇無蓋 無調整生原酒 Kasumi PEACHラベル】
澱混ぜて やさしくとろりん かすみ酒





お久しぶりのたかちよさん。前回は1年前のアルファベット59Takachiyo さん。その前は1年半前のひらがなたかちよさんですね。好きな銘柄なのになぜか巡り会わない。むしろこのところは別銘柄の髙龗さんの方がよく会ってます。
久しぶりに飲めるの楽しみ。さっそく飲んでいきましょう。まずは上澄みから。
香りはフレッシュぶどう。
口当たりは、ほのピリ甘苦フルーティー。後半ほんのり出てくるにごりっぽさがまた、うっま!! めっちゃジューシーですね。
では本命、澱をからめていただきます。
え!?
やさしくなった!?
香りはぶどうが控えめになって、米旨がほんのり出てきた。
口当たりは、とろりん。甘味もピリシュワも出てくるタイミングが少し後ろに移動しました。そのためか、印象がやさしくなってます。めちゃくちゃ美味しい!
澱をからめると、苦味が出てきて味わいが複雑になることが多いんですが、やさしくなるのは予想外。面白っ!
引き続きのアテの、アキレス腱の白味噌煮込みにもめっちゃ合う〜。
実はこのお酒、お店のお姉さんも僕も最初はかすみ酒ということに気付いてなくて、自然に上澄みになっちゃったんです。でも逆に、飲み比べできたのがラッキー。面白い飲み比べでした。
ジブリじゃないけど例えると「未来少年コナン」のラナ。ヒロインです。やさしさにあふれた良い子。でも、決してくじけない芯の強さも持ってます。
好き度:★★★★☆
【ファンアート】ラナ【未来少年コナン】 #ラナ #未来少年コナン https://t.co/YCrVcnA6TS pic.twitter.com/WINWoEe3kQ
— 田中ユタカ(漫画家)【Fantia登録お願いします】 (@tanakayutak) 2022年3月8日


【DATA】
蔵元:高千代酒造株式会社(新潟県南魚沼市)
造り:純米吟醸規格 生酒 かすみ酒
アルコール度数:16% ・・・ 高め
製造年月:2023年1月
関連記事:
![]() |
---|