こるね酒

原則毎日AM11時更新+α。日本酒好きのホルン吹きです。飲んだお酒を、ジブリ映画のキャラやシーンに例えながら紹介します。異論反論大歓迎。日本酒に詳しくない方でも、ジブリ作品に詳しくない方でも楽しんでいただけるように書いていきます。

仁喜多津 > 加代さん(風立ちぬ)[ジブリ酒]

仁喜多津(にきたつ) 伊予の薄墨桜】

酸旨が ちょっと置いたら おだやかに

仁喜多津

仁喜多津
仁喜多津
仁喜多津
仁喜多津

はじめましてのお酒、愛媛県松山市・水口酒造の仁喜多津さんです。道後温泉にあるお蔵さん。日本酒の他に、道後ビール、道後エール、道後焼酎、道後ジン、道後リモンチェッロ、道後梅酒ソーダ、道後サイダー、道後あまざけ、道後ビールカレー、道後ビールビーフシチューなどいろいろなものを作られています。

愛媛県のお酒って、あんまり出会いませんね。僕がこれまで飲んだのも、梅錦伊予賀儀屋石鎚川亀媛一会だけ。・・・あ、思ったより飲んでた。

銘柄名の語源は、ググったらコトバンクに出てました。「酒名は、伊予・道後の古称「熟田津(にきたつ)」にちなみ、「仁愛」と「喜び多き」の字を当てて命名」だそうです。素敵ですね。

薄墨桜というのは、松山の西法寺にある名桜の名前。水口酒造の公式サイトによると「天平の昔、天武天皇道後温泉にお留まりの時に、皇后の病気が伊予の西法寺の祈祷により回復し、お喜びになった天皇より、薄墨の手紙とともに一本の桜を賜ったという伝説」に由来するんだそうです。凄い! 天武天皇って、あの壬申の乱天武天皇ですよね。1300年以上前ですよ! って、あれ? 天平と言えば奈良時代。調べてみると西暦729~749年。天武天皇は西暦686年没なので、結構開きがありますね。たぶん天平は間違いでしょう。むしろ、その頃から温泉があったのか!

脱線してさらに調べると、道後温泉は日本最古と言われる温泉で、3000年の歴史があるらしいです。もちろん歴史書なんてない時代ですが、ここから3000年前の縄文中期の土器が出土しているのだとか。史実としても、聖徳太子道後温泉で療養したことが「伊予国風土記逸文」に記されているそうです。想像以上に歴史があった!

ちなみに、ラベルに描いてある桜はピンクで花びらが5枚のよく見るやつですが、実際の薄墨桜は八重桜みたいです。色はほとんどまっ白。西法寺の公式サイトに写真が載っていますが、めっちゃきれいでした。

例によって前置きがだいぶ長くなりました。それでは飲んでいきましょう。

香りは、ほの酸 じわ旨 クラシック。乳酸&かぼすの酸と、お米&わずかに穀物の旨。そしてふんわりアルコール。

口に含むと、柑橘乳酸を中心に、ふわ旨甘。そこから旨味がじわじわり。酸旨クラシックですね。お酒を飲んでるーって感じがします。これは食事に合わせたい。

この子、ちょっと置いたら味わい変わりそうな気がしたので、初日は味見だけにしました。
そして開栓から3日目。
おっ!!
旨味が少しおだやかになって、クラシックだったのがなぜかモダン寄りになりました。酸味中心なのは変わらないけど、それもやわらかくなって、かわいい。
良いですね。初日より、もっと好きです。

ジブリで例えると「風立ちぬ」の加代ちゃん。主人公・二郎の妹です。最初に登場した時は子供で、お兄ちゃんのことが好きなんだけど、どこか不機嫌な和服クラシック。それが大人になって二郎が結婚後に登場した時は、服はモダンだし、かわいくなってるし、あの時代に女性で医学部に入るくらい優秀です。

好き度:★★★★

仁喜多津

仁喜多津

【DATA】
蔵元:水口酒造株式会社(愛媛県松山市)
造り:純米酒
原料米:愛媛県松山三井(まつやまみい)
精米歩合:70%
アルコール度数:15% ・・・ 普通
日本酒度:+3 ・・・ ちょい辛

 

関連記事:

 

←投票リンク踏んでいただけると、とても嬉しいです。

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

こるね酒店

「こるね酒店」でお勧めのお酒を販売中。
実際に飲んで美味しかったお酒だけを厳選して、わかりやすく紹介しています。